![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133840595/rectangle_large_type_2_4f70914b555204f6a017c2fb5898837d.jpg?width=1200)
#313 宗教アレルギーを克服したノンクリスチャンの礼拝記〜前編〜
教会に行ってみました。
ぼくはもともと宗教アレルギーがありました。
ふとしたきっかけで興味を持つようになり、今回とび込んでみました。
はじめはまるでついていけなかったけど(笑)
終了後は、シンプルにやさしい空間だな...と感じました。
宗教アレルギー
学生時代の話です。
外国籍の友人にライブに行こうと誘われました。
ほいほいついて行ってみたら、ものすごい熱狂的な宗教イベントだった…ということがあり、鳥肌が立つような恐怖を感じたことがあります。
それから宗教を意図的に避けていました。
その後、
・尊敬する憲法学の先生(無宗教)がサバティカル期間で神学を学び、その学びの一端に触れたこと
・親しい友人がクリスチャンであること
・海外で知り合うほとんどの人が何かしらの宗教徒であること
から、
自分の宗教に対する認知が徐々に変わりました。
また、祖母が、実家に仏壇があるのにも関わらず、キリスト教系の学校で働いていたためか、
死生観がゴチャゴチャなのがすごく気になっていて(笑)
実は興味がありました。
日曜礼拝へ!
もちろん、日曜礼拝に行くのは初めての経験。
行ったのは地元で古くからある教会です。
ほぼ手ぶらでいきました。
自分は初めてなので、友人が隣にいてくれました。
いなかったら絶対ついていけなかった笑
入るときに、聖書と讃美歌の載ってる辞書のようなものを貸してもらいました。
嫉妬について
礼拝がはじまると、
スピーディーに聖書→讃美歌→聖書→讃美歌を繰り返す
(ここ、一人だったら絶対心折れてる笑)
この日は特別な牧師さん(?)がおり
聖書の内容を解説してくれました。
嫉妬についての話でした。
ざっくりいうと、
・イエスキリストは罪がないのに十字架に磔になって処刑された
・これは、人々が神の御子とされるキリストに対し嫉妬したから
・嫉妬は人を殺すこともある感情。忌むべき感情だが人間の心に必ず巣食っている
・人の悪口言ったり陰口したりするのも嫉妬。「自分はこんなに頑張ってるのにあの人はいいよね...」←これ嫉妬
・だから、日々の生活で自分の心に棲む嫉妬に気をつけよう。
・キリストは人間がそういう感情になるのもお見通し。それでも許してくれてる。感謝しましょう。ハレルヤ!
みたいな感じです。
内省・考察してみた
まず、すっごいわかりやすかった!
そして、あーわかるわかるってなった。
心の弱い自分に向き合わされる
確かにそういう気持ちになってるときの自分って嫌いだな
って思いました。
ぼくは、無宗教かつ自分変えていこう!
思考なので、
心に棲む嫉妬とたたかうぞ!なるべく嫉妬せんとこ!
↓
最近嫉妬でてきてない、よっしゃ自分成長した!
↓
成長実感得る
↓
ウェルビーイング高まる
ってタイプかなと分析。
とはいえ、嫉妬する時はあるので、その時は「今こんな感情に駆られている自分のことが嫌い」と思う、という感じです。
ズブズブと自己否定になっちゃう時もあります。
一方で、
こんな自分でも許してもらえるなんて、有り難い〜思考の場合
嫉妬が避けられない感情であると受け入れる
↓
許してくれることに感謝する
↓
安心感獲得する
↓
嫉妬するたび感謝感情が想起されやすくなる
↓
ウェルビーイング高まる
につながるのかなって思いました。
ざっくりですが、礼拝からの学びでした。
後編に続きます!!
いいなと思ったら応援しよう!
![一條仁@パラレルソーシャルワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171589726/profile_f1cde161d31b6a88dbbb46c30e09bda2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)