#76 人の良いところを見て、悪い行動に意見できるようでありたい。
これってなかなか難しい。
その人の「言動」と、その人「自身」って、わけて考えることがとっても難しい。
なぜ難しいか考えてみる。
その人「自身」・・・性格。価値観。
例:
性格「おおざっぱ。」
価値観「人生とはギャンブルである」
その人の「言動」・・・主張。行動。
例:
主張 「こまけぇこたぁいいから毎日の生活にどこかしらギャンブル要素取り入れたい」
行動「毎日パチンコ店に行って5万つかう」
おおざっぱ
自分もおおざっぱだから気持ち分かります。
細かい部分をキチンとできる方々にはホント頭が下がりますよね。
そうした人がいるからこそ、おおざっぱな性格な人は大胆に行動できますよね!
人生ギャンブル
その価値観、素敵だと思います。
毎日スリルに溢れる生活だったら、毎日に飽きなそう。一日一日を大切に生きることができそう!
一喜一憂すら楽しもうという発想。浮き沈みのある生活、自分にはできない。
けど、心のどこかで、スリルある毎日を過ごせる人を、羨ましく思うときがあります。
だから、素敵だなあ〜って思います。
「こまけぇこたぁいいから毎日の生活にどこかしらギャンブル要素取り入れたい」
うん、スリルを求めるあなたらしいですね。
周りの人に迷惑をかけない程度に、ほどほどにいきましょう〜。細かいことを気にしてくれる人が身近にいたら、その人への感謝を忘れずに、ギャンブル要素取り入れていくといいんではないでしょうか!
“毎日パチンコ店に行って10万つかう”
•••周りの人に迷惑かかってませんか?え、そのお金どこから??あと、長時間滞在は3密回避の観点からあんまよくないかも。ほどほどにしてくださいね。自身のためにも周りの人のためにも。
、、、
これってうまい返しになってるのかな。。自分自身にあまり自信がない。笑
「言動」ばかり目につくと、その人「自身」を悪く思ってしまいがち。
先の例でいえば、「人生ギャンブル」を否定したくなることがある。
あくまで、意見するのは、行動に対してであって、価値観を否定することのないように生きていきたいものです。
多様性を尊重した世の中に。
小さなことからコツコツと!
いいなと思ったら応援しよう!
もしよかったら応援お願いします!大変励みになります!