
#230 あまり中身のない記事かもしれません。
テクノロジーに侵されている。と感じることが最近増えました。
今は、情報が勝手にやってくる時代です。
ちょっと前までは、自分から情報をとりにいく必要がありました。
今は、AI技術によって情報の送受信が自動化されています。
ぼくたちは、どんどん「情報に毒されている感覚」を持った方がいいのかもしれません。
WEBの記事を読んで学んでいるようで、情報に支配されているだけになっていませんか?
実際、このnoteも、何かのアルゴリズムが働いて、たまたま目にしているかもしれません。
取りにいった結果の「情報」ではなく、
幾多の情報が流れている中でたまたま目にした「情報」かもしれません。
八百屋で自ら選んだりんご
ではなく
定期宅配されているりんご
ではないでしょうか。
今一度、情報の取捨選択を考えてみましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
