
#222 あたたかい水と心を補給する。
毎朝白湯を飲むようになって一週間が経ちます。
体に変化はありません。でも、気持ちの変化はあるかもしれません。
健康によいとされている、白湯。
就寝時、体は多くの水分を失っている状態です。朝食前の胃に何も入っていない状態でコップ1杯飲むだけで、腸内を浄化させて身体を整えてくれる。
そんな効果があるそうです。
起きる動作は絶対します。
起き上がらないと身支度整えられませんからね。
ぼくはそこに目をつけました。
必ず行う「起きる」と結びつけて、身体にいいことしてやろう!と思い立ちます。毎朝白湯生活です。
さらに、会社のノベルティでオシャレなボトルをいただいたので、有効活用しようと思い立ったわけです。
まだ一週間ということもあってか、目立った効果は感じません。
しかし、
身体にいいことしてる=自分を大事にしてる
とだんだん思えてきました。
忙しい状態に追い込みがちな自分。
交感神経が高まる日々です。。
でも、毎朝起きる時に体を労わる行動を行うことで、自分にやさしくなれる。
自分の中で、だらけることはやさしさではありません。それは自分を退化させることで、長時間のだらけは自分に罪悪感を負わせます。
体を良い状態に保とうとすることは、自分を労わること。
毎朝白湯を飲み続けることで、心も体も整えていきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
