見出し画像

キムチ作り、肩コリ解消、寒波がくる!(5週目1月27日〜2月2日)

振り返り

農地を有機転換すると補助金が出るとの事で、書類を作成してもらいました。市役所の方ありがとうございます。対象になるかは分かりませんが…
春作の種を購入しました、2回目の春作です。
今年は温室をDIYして、温床での育苗を試みます。

温室DIY

途中ですが、半室内の温度は外気温より10度も高くなりました。晴れたらかなり温度が上がりそうです。問題は夜間、そして天気が悪い時の熱の確保。
寒波が来ていますので試してみたい事がいくつかあります。

キムチDIY

発酵クラスの2回目はキムチ作りでした。
今回は白菜漬けで、本場韓国の作り方でした。


2週間後には食べれるので楽しみです。
畑には大根がたくさんあるので、大根キムチに挑戦しようと思います。
キムチは我々にも馴染みがありますが、韓国の風土や歴史が詰まった伝統料理です。
先週観た、沈壽官さんの映画からも学ぶことが多かったです。そして、高倉健さんの3代目山口組からも学びがありました。
僕たちの知らない、けど事実として起こったこと、起きていること。
二項対立なのかなんなのか。
戦争反対です。

思ったこと

頭で考えるより体験。
体験を重ねて経験。
温室作りやキムチ作り、味噌作りも
考えて、知識入れても実際には作れないですね。
一度作っても、何がいい、悪いが分からない。
何度も経験して、少しずつ分かることがある。

しかし、分かっているけど出来ないのが人間。
取り急ぎ、味噌を作ってみようと思います!

乞うご期待です。

いいなと思ったら応援しよう!