
発信を意識すると好きな人と繋がれるという話
『発信していくことがこれからの時代に必要』と聞くことが増えた。
すでに当たり前に発信している人ももちろん多く、いわゆる一般人は少なくて、どちらかといえば有名人やクリエイターのような方が多い印象だったが、
ここ最近ではそう言ったジャンルは関係なく、いわゆる一般人の発信者は本当に増えているんだと思う。
発信の自由、ということが根付き始めたというか、
本来、誰がやっても良いことなんだよというメッセージ性が高まっているんだろうと思う。
わたし自信で言っても、やっぱりこう言ったところで言葉を発するというのは、敷居が高いと言いますか、たいそうなモノを持っていないと表現できる立場ではないような、そんな感じがしていた。
・・・たいそうなモノって、何?
正直よくわからないけど。
なんかこう・・・コレ!ってモノを持ってるかどうかみたいな。
コレって、いわゆる自己肯定感なんだよなぁ。
自分で、コレが良い!と思えば良いんだという感覚。
こんなの表現しても何にもならないよなぁって思っているのは、そのモノの価値ではなくて、自分が自分の価値を下げてしまっているところ。
いざやり始めてみると、案外すんなり入り込めていて、敷居が高いと思い込んでいたことがわかる。
発信を始めてみたいけれど何を・・・と思うときは、わたしは好きな人のSNSにコメントを送ることをしている。今も。
それで、最近はその発信している人も参加型にするシステムを使ってくれる時があるのですごく嬉しい。
コメントを送るのも勇気がいりますよね正直。
でも、好きな人が質問くださいっていうのを付けてくれた時は、やり取りするチャンスです!
先ほど、いつも拝見している洋服屋さんのスタッフさんが質問あれば〜ってされていたので、そのスタッフさんが時々着ている気になっていた洋服の質問をさせていただいたら、すぐ返信をしてくださって、めちゃ感動したのです!
繋がっている感じがして嬉しいですよね〜。
本当はお会いしてお店で洋服のことを話してみたいのですが、距離的に直接は伺えないからこう言った形で”話せる”って素敵なことだと思います。
このやり取り一つで、今日1日が潤ったなぁと満たされています◎