見出し画像

スバルRA1・プレオの中古車購入記 第一章 購入・下準備編

皆様こんにちは。本日は中古車を買ったので購入記を付けたいと思います、本日は購入・下準備編です。

去る今月上旬にこの中古車(スバル・プレオ[型式:RA1])を購入しましたが色々と引っ掛かる点があったので今回は下準備までを書きたいと思います。

購入にあたって「現状販売・ノークレーム・ノーリターン」という形で中古車販売店から購入したので様々なトラブルを予測して購入直後から下準備をしました。

まずは、現在の状況を写真で説明したいと思います。


エンジンルーム

これは今の車(プレオ)のエンジンルームです。


エンジンオイルの汚れ具合

まず、エンジンオイルがかなり汚れてます。


ブレーキオイル(ブレーキフルード)の状態

ブレーキオイル(ブレーキフルード)もかなり痛んでます。


ウォッシャー液の状態

ウォッシャー液があまりありません。


バッテリーの状態

現在のバッテリーもかなり古いです。


タイヤサイズ・タイヤの状態

タイヤは「145/80R13」ですがタイヤ自体が古く(画像に無いですが)側面に細かいヒビが確認出来ました。


運転席周り


助手席の小物入れ


ハンドルの下辺り

続いて内部の画像を数枚。オーディオスペースが骨抜きにされて何もありません。助手席の小物入れにはゴミしか入ってません。ハンドルの下辺りにはETCの設置跡のようなものがありました。

とにかく何も無いので自走して持ち帰るのに以下の措置をしました。

①タイヤの準備


暫定のタイヤ(スタッドレスタイヤ)

車は雪の降る地域で売られていたのでそこから東京まで自走して帰るのに中古のスタッドレスタイヤをあらかじめ購入して今回の中古車に積んでスタンバイしました。

②燃料(ガソリン)の準備


プレオに入れておく燃料(ガソリン)、30リッター分

中古車の燃料タンクが「ほぼ空」だったので東京でガソリンを準備して納車前に入れておくことにしました。


補給前のガソリン残量

このようにガソリンがほとんど無かったので販売店に持って来たガソリンを20リッター入れてみました。そしたら以下の画像になりました。


20リッター補給後のガソリン残量

補給したら残量メーターは3/4より少し上を指しました。ついでに東京のガススタで買った「エンジン添加・洗浄剤」も入れました。

納車前に下準備出来たのはここまでです。あとは、納車日を待つつもりですが納車前に出来ることがありましたら次回のブログに書こうと思います。

次回は納車後から自走して東京に帰るまでを書きたいと思います。

それでは、一旦失礼します。

2025年01月20日

いいなと思ったら応援しよう!