![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122039521/rectangle_large_type_2_5d891c5d0f2b24d71d2ec2f9819c5388.jpeg?width=1200)
今年も!noterさんが来福です。
前回の記事での予告通り?noterさんとの初対面のお話をしたいと思います。今年、お会いできたのは夢ニムニカさんです。個人のピアノ教室を運営されている方で、初期の頃からコメント欄などで交流していました。この度、お一人で福岡旅行されるということになり、福岡在住の私に声が掛かりました~。なんて、嬉しいことなんでしょう~。やり取りをしながら、日程が決まると即、お休みを申請しました・笑。
《初対面!》博多駅で待ち合わせをしたのですが、これまでにお互いの顔も、声すらも知らないので、『どの人がムニカさん??』旅行者の多い博多駅で、『はて??』と待っていると、ムニカさんからご自身の装いがlineで届きました。tomoさんの特徴は??と返事が来たのですが…《長いコートを着ています♡》と返した私…。今思えば、長いコートの人ばっかり!!分かり難かったなぁと反省してしています。まぁ、その後、ムニカさんと無事に落ち合うことが出来たのですが、第一声に『tomoさん?』と聞かれたその笑顔が素敵で、眩しくて☆とってもホッとしました。お昼時。2人ともお腹が空いていたので、近くのパスタ屋さんへ行き、そこからはずーっとお喋りしていました。お代わりコーヒー、何杯頼んだかな?・笑。
実際にお会いするのは、これが初めてなのに…普段からお互いの記事を読んでいるので、話が通じるのが面白かったです・笑。ムニカさんの文章からは優しさやユーモアを感じていましたが、実際にお会いしてみて思ったことは、明るい!!とにかく弾けるような笑顔で笑う方で、終始、明るい気持ちになりました。ピアノ教室の生徒さんや息子さん達が羨ましい位・笑。私の母はあまり笑わない人だったので、ムニカさんようなお母さんはいいなぁーと本気で思いました。子育ての先輩から、『お母さんが笑顔で居ることが一番よね!』と言われて、本当にそうだなぁーと思いました。私は至らぬ点は色々とあるけれど、娘からはよく『楽しそうだね…』と言われます。(半ば呆れられつつ…)一応、前向きな姿勢を見せれているのでしょうか??ムニカさんの言葉には、本当に励まされました。
ちょうど、仕事は激務の最中だし、モアくんのこともあり…少々、パワーダウンしていたのですが、ムニカさんにお会いして、疲れも心配も全ー部、吹き飛んじゃいました・笑。いっぱいお喋りして、ご飯を食べた後は、どこかブラブラしよう!ということになり、市内観光での私のおすすめ!!《櫛田神社》をお参りすることにしました。到着してみると、大型観光バスや観光客の方がいーーっぱい!!櫛田神社はパワースポットですからね!きっと、私たちの未来も華々しいものになることでしょう…・笑。可愛いお土産もいただきました〜。そして、最後は記念撮影・笑。
名残惜しさはあったものの、そろそろお別れの時間です。ムニカさんは明日は県内の別の地へ向かわれとのことで、旅の続きが安全で素敵なものになりますように!と祈りつつ、お別れしました。
翌朝、ムニカさんからlineが来た時には、『そっかー。今、ムニカさんは福岡に居るんだぁー』と、何だか不思議な気持ちになりました。去年に引き続き、今年もnoterさんにお会いできて、本当に嬉しかったです。この調子で来年も是非…。仲良しの皆さん、福岡にお越しの際は是非、お声掛け下さいね。ムニカさんも、また福岡にいらして下さいね。お待ちしております♪
という訳で、noterさんとの初対面を果たした訳ですが、SNSで知り合った人と実際に会うのってどうなの??怖くない??という心配もあるかと思いますが(実際、危ない目や勧誘に合う方も居るでしょうし…)これまでのやり取りや文章から得られるメッセージを冷静に感じ取ることで、ある程度、信頼できる人か、そうでないかを判断することが出来ると思います。ネットだから一概に《危険!》《危ない!》というのはちょっと違うかなぁー。実際、ここは(note)世代を超えてお友達になれる場でもありますからね。苦しくなった時は、ムニカさんの無敵な笑顔を思い出して乗り越えようと思います・笑。笑顔は最強の武器になる、ラッタッタ☆
それでは、次回もどうぞお楽しみに♪
いいなと思ったら応援しよう!
![tomo茶](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101060300/profile_748b5af73dfa5ee2d381dff6b8278773.png?width=600&crop=1:1,smart)