15回のレッスンで《無理なく、無駄なく、楽しく合格!》
前回の記事で、生徒さんが見事、志望校合格を果たしたことを報告しました。今日は《合格までの道のりについて》振り返りたいと思います。
年長児(男の子)
入会時期・・・6月中旬*評判を聞いて、体験レッスンに来てくれました。
入会目的・・・行動観察や面接の対策を希望。
レッスン回数・・・幼い頃から学習経験があるため、ペーパー力は既についています。《話す力・聞く力》を更に高めるレッスン、修正の入れ方や〇の記入の仕方など、入試独特のルールを中心に学習することにしました。入試まで7か月の時期でしたが、お子さんの能力が高いと判断したため、月に2回(隔週)のレッスンをご提案しました。結果、全15回のレッスンで合格となりました。
【レッスン内容】
〇入試対策講座、ご家庭で取り組んでほしいことの説明(保護者向け)
〇親子面接練習×1
〇テスト練習×2
〇数のおけいこ強化×1
〇通常レッスン・・・3つの質問、お話の理解+その時々に応じて、常識、お話作り、動き言葉、模試問題など5~6つの課題に取り組みました。特に自作の《想像力の問題》《説明力》に力を入れました。
〇宿題・・・必要に応じて、数や図形のプリントや自由画、調べもの、インタビューごっこなどを毎回、出しました。
〇保護者同伴レッスン・・・同伴でのレッスンを希望されたので、お母様もレッスンに参加されました。1時間の枠のうち、前半は学習時間・後半はお母様からのご質問を受けたり、アドバイスをする時間にしました。
その他、願書のチェックや受験服の確認などをしました。
このお子さんの場合、お約束したレッスン日に遅れることやお休みすることが一度もありませんでした。お母様が一緒であっても、甘えたり、愚図るようなことはなく、むしろ安心できたことがプラスに働き、常に集中していました。語彙力が高く、お話していて、『本当に幼児さん?』と聞き返したり、私の方が教えてもらうことも多かったです。姿勢やマナーについても、一度説明するとすぐに覚えるので、吸収力の高さにはいつも驚かされました。
《親子の絆》このお子さんの良い点は礼儀正しい、言葉遣いが丁寧など他にもたくさんあるのですが、何よりも親子の絆、抜群のチームワークが印象的でした。レッスン中、お母様はいつも熱心にメモを取られ、その内容や課題について、必ずお父様と共有していたようです。親子面接の練習の際に、初めてお父様とお会いしましたが、『なるほど~!』と思わされました。家族が一丸となり、同じ方向を見ていることはとても大事です。また、時々、話に登場するおじい様も、お孫さんとの関わり方や一緒にお料理をする、旅行に行くなど、陰ながらお受験対策を支えて下さっていることをいつも感じていました。まさに縁の下の力持ち!(大げさにお受験対策と言っていますが、実際は日々の生活や習慣から学ぶことばかりです)お話を聞けば聞くほどにカッコいいおじい様でしたので、お会いしてみたかったなぁ・笑。
入会が決まった際、私はお母様と約束をしました。《今日から入試までの7か月、決して、お勉強のことでお子さんを叱らないこと》加えて、『合格できないよ!』など、不安を煽るようなことや脅すようなことは言わないで下さいとお願いしました。途中、(皆さんそうですが)外部からのノイズにより、自信が持てなくなったり、不安になることも当然あります。でも、その不安やお悩みは全て、私に話して下さいと伝えました。実際、次のレッスンまでの間はLINEでやり取りをしたり、毎回、色々なご質問を受けました。《最後まで、笑顔で過ごす》はじめに掲げた目標はちゃんと守られ、お子さんからも『楽しい!』『来るのが楽しみ~』と言ってもらえるレッスンが出来ました。それは、傍でいつもにこやかに支えて下さったお母様のご協力があってのことだと思っています。
【優先すべきは子どもの気持ち】お子さん達は皆、『僕(私)は合格できる
!』と信じていて疑うことをしません。その前向きな思考は羨ましくもありますが、試験には《合否》という結果が付いてくることを知っている大人から見ると、少し辛いことでもあります。なので、私は絶対にお子さんが傷つくことのないようにといつも、細心の注意をしながら接し、進めてきました。これは、私が大事にしていることです。たくさん笑って、お喋りをして、一緒に学ぶことで《信頼関係》を築くことを最優先にしています。私のやり方では甘い…と思われる方も居ると思いますし、実際のお受験の現場は、もっと厳しいものであることを付け加えておきます。いつでも子どもが中心であること、寄り添うことなど、私の方針をご理解いただくことは、不可欠だと感じています。
既に、来年度にお受験を控えたお子さんも通われいます。『この子も楽しんでいますし、もっとレッスン回数を増やした方が…』と仰るお母様に(光栄なことですが)『今は焦らず、このペースでいきましょう』とお返事しています。(商売としては…苦笑)でも、私の《無理なく、無駄なく、楽しく合格!》はお子さんはもちろん、保護者の方の負担を減らし、精神面を守る上でも大事にしたいことです。
《お子さんの既に持っている力、良い所を更に伸ばし、苦手な所を少し後押しする》お子さんは一人一人、持っているものが違うので、その子に合ったレッスンを考え、導いていきたいと思います。
この記事は、保護者の方の了承を得て掲載していますが、個人情報の観点から詳しく書けない部分もあります。更に詳しい内容など、お尋ねがある方は、HP記載のLINE又はメールアドレスよりお気軽にお問い合わせ下さい♪
それでは、次回もどうぞお楽しみに。