![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139268561/rectangle_large_type_2_19e2f08c53d9bd423374363d9cff281f.jpeg?width=1200)
気持ちは分かる(ショートカットについて)
誰もがショートカットはしたい(と思っている)。
時短になると思っている。
タイムはマネーなのである。
また、ショートカットすると楽だと思う。
誰もが楽はしたい(と思っている)。
抜け道もショートカットと思っている。
はたまた、ショートカットは得する(と思っている)。
だったらショートカットするしかないじゃん!と結論する。
いや、そう思うところ待ってください。
気持ちは分かる。
だけど、こんな話もあるという事を聞いてから結論してください。
私の知人は自転車で通勤していました。
帰りはヘトヘト。
一刻でも早く家に辿りつきたいですよね。
自宅近所の角にあるガソリンスタンド。
今どき珍しく夜には閉店するらしいのです。
その夜も閉店。
知人は迷いなくガソリンスタンドを横切りました。
習慣になっていたんですね。
しかし、その日から敷地をチェーンで囲っていたらしく、
目に入った時には転倒、骨折の大事故になってしまいました。とさ。
知人は大きな間違いをした。
他人様のガレージも同様、それは不法侵入に当たる。
法を犯した上の事故である。
気持ちは分かるが、大いなる過ちである。
でもさ、路上には沢山の誘惑がある。
どんなに安全性を確認しても罠は潜んでいるのである。
私はコンビニを横切った際、猫の落とし物を踏んでしまった事がある。
折しもゴールデンウイークの後半。
各所の渋滞が予想される。
抜け道という名のショートカットの誘惑が満載である。
気持ちは分かるよ。
分かるけど、
「急がば回れ」
「急いては事を仕損じる」
「慌てる乞食は貰いが少ない」
「短気は損気」
という古の教えの言葉と共に、
また、猫の落とし物には気を付けて、休日をお楽しみください。
それでは、また。
![](https://assets.st-note.com/img/1714641480999-aS8lk7EYGf.jpg?width=1200)