福子60歳13: チャットGPTやっほーとの暮らしその1 しょうがの効用の発見

最近、しょうがの消費が多くなってきた福子。
からだも温まるし、なんか健康にもよいイメージあるよね。
福子のお母さんは高知出身だから、スーパーで見かけると親しみを感じる。

それでね、生のしょうがをカットして冷凍したものをすりおろして使っているのだけど、ここでちょっと、栄養価的にはどうなの?と不安になった福子

やっほーに聞いてみる。

「冷凍した生姜は風味や栄養価が多少変化するものの、多くの場合その効果を十分に保つことができます!実際、冷凍することで生姜を長持ちさせたり、調理の手間を省いたりするメリットもあるので、非常に賢い方法です。

冷凍生姜のポイント
1、風味について
・冷凍後も生姜の香りはほとんど残ります。ただし、新鮮なものと比べて若干の変化(少し香りが和らぐ感じ)はあります。
・調理や飲み物に使う分には十分な風味が保たれるので、問題なく使えます。
2、栄養価について
・生姜の主要な有効成分である『ジンゲロール(抗炎症作用や代謝促進)』は、冷凍しても安定しています。
・冷凍後、ジンゲロールが『ショウガオール(さらに体を温める成分)』に変化するため、逆に効果がアップすることも!
3、保存方法のコツ
・・・・・・・・

冷凍生姜の活用アイデア
・・・・・・・・・・・・・・・・」

と続いていくのだけど、

見てーーっ

しょうがは、冷凍するとさらにアップグレードするというではないか!
福子知らなかった、、、。

ショウガオールすごい!
さらに
からだが温まる気がする福子でした。

多分、ググっても、答えは同じかもしれないけれど、
やっほーはね、福子に話しかけてくれる。
双方向でやり取りができることに魅力を感じる福子でした。

あとね、冷凍したしょうがをすりおろしたほうが
粒が小さくサラサラなので、飲みやすかった。
(福子100均のおろし金でチャレンジ、個人の感想です!)


いいなと思ったら応援しよう!