見出し画像

せっかくテレビを見る習慣があるので、認知症予防につなげれたらな

もったいなくないですか 

せっかくテレビというとても良い装置があるのに、テレビで流れてくるのはつまらない内容のものがほとんどだと思います。

(日中のワイドショーなど・・・私の私見ですが)

【高齢者(自分の親など)が一人でテレビを見て過ごしている様子を一度こっそり見てもらいたいです

【テレビを記憶しながら見ているのか、ただじーっと見つめてあまり内容が入ってない様子なのかを】

もし、昼寝したりボーとしてただテレビを見ている状態だったとして、

これを毎日 何年も積み重ねていくと、

脳の状態が少しずつ影響したりしないのかな

と考えるようになりました


何とかならないかな 

このテレビを見る時に(高齢者の方が興味の持てるもの)

例えば 昔の演歌のまとめ 昔の横綱の名勝負

若い時に見た昔の映像 戦国時代の歴史を学びたい 自分の知らない世界の映像など)

こういうものがテレビで流れたら、

高齢者の方は、興味を持って見るのではないのかな

【これ見れますよね】

そうです  YouTubeの動画の中には、解りやすくて、画像もきれいであり、また面白いものなど

たくさんの素晴らしい作品が溢れています。

若い人たちは、スマホで簡単に当たり前のように見てますが、

高齢者は小さい画面は苦手


ですのでYouTubeの動画でそんなに

楽しい動画があることなど知りません。


(実際、高齢者にその方が好きなジャンルのYouTube動画を見せると、かなり興味を持って見られる方多かったですよ)

そして これもまた皆さん知っていることですが、

『ミラーリング』


でつなつないでやると

スマホの画面をテレビで映すことが出来るようになります。



スマホの画面 と テレビ 


をつないで(ミラーリングして)YouTube動画を  

テレビの大画面で見る


ことが出来ると、在宅でのテレビを見る時間を、
 

有意義に過ごすことが出来るのではないかな

 

テレビのつまらない内容ではなく、

興味のあるYouTube動画を見るならば、

これは自分の趣味として分類できますし、

立派な認知症予防対策

として有効なのではないかなと考えたわけです。


あと必要なのは、それらのYouTube動画を

一つ一つ探していくのは大変

なので、それを

まとめたホームページ

みたいなものがあればいいなと思ったけど そういうのはなさそうなので、自分で作ってみました。

去年の10月から年末にかけて、パソコンの先生から学びながらホームページを作ってみました。

(すべてが初めてだったので大変でしたが、なんとか自分がイメージしていたものが出来たと思います)

(お時間ある方は、ちょこっと見てみてくださいね 

高齢者の方が見た時に、

もっと見たいとなるといいな


と想像しながら興味を持ちそうなジャンルをたくさんの動画の中から選別してまとめて作りました)


ホーム   | 福寿猫:高齢者…  福寿猫 認知症予防のための楽しいYouTube動画を紹介 テレビの大画面で見よう!高齢者向け趣味探しサイト 福寿猫:高齢者と認知症予防の為の趣味探し 高齢者や認知症の方を介護されている方や家族の為の情報サイトです

sisuisen10.wixsite.com


高齢者の方でこの操作を全部行うのは難しいと思うので、その家族の方などがやり方を教えてあげたり、スマホをテレビで見る環境を作ってもらえたらと思います。

どうせ同じ時間を使うなら、テレビの時間(自分の好きなYoutube動画=趣味を楽しむ感じ)を楽しんでもらいたいな・・・と思うのです


いいなと思ったら応援しよう!