真夜中にひびき渡る歌声
うっかり寝落ちしてしまって、
夜中の2時に目が覚め、
そこから、ちゃんとした寝床に入って横になりました。
梅雨が明けて、
今うちは、2階は窓全開で寝ています。
防犯上、2階から、しのび入られ難い環境になっているので
そうしています。
それで横になっても、今度はなかなか眠れず、
目をつむっていたら、
新聞配達のお兄ちゃんがやってきて、
ずっと歌を歌っていました。
歌の名前はわかりませんが、
今風の歌で、
カラオケっぽく大熱唱していました。
周りの家は、きっと窓を閉めている家の方が多いと思うし、
聞こえてないと思います。
真夜中の道をバイクで走りながら、
ひとり熱唱するのは気持ち良いだろうねー ♪
それで思い出したんですが、
5~6年前も、違う人でそんなことがありました。
5~6年前ですから、その両者は知り合いではないと思います。
「夜中配達する時、すっげー気持ちいいからやってみな!」
などという情報伝達があったとは、
5~6年という時間差の関係を考ええると、たぶんない、と思います。
その時は、なんとお姉ちゃんで、
昼間、午後の時間の、夕刊配達も
たぶんそのお姉ちゃんだったと思いますが、
もちろんその時は歌っていません。
昼間は、楚々とした感じで配っていました。
深夜、バイクの音と共に、
50mぐらいと思われる距離ぐらいから
だんだん、歌声が聞こえはじめてきます。
その歌というのが、
その場で即効、思いつきで歌っているような感じで、
ランランラン♩と歌って来るのです。
毎回ランランランでした。
何かに似てるなー、と思っていたら、
風の谷のナウシカの
『ラー、ランララ、ランランラン』
っていう、大事なシーンでかかるのがあるでしょう。
あれに似てるんですね。
しかも、真夜中のシンっとした静けさの中で、
お風呂で歌うみたいに
エコーがかかるんですね。
だから、真夜中、若い女の子の声で、
しかもかなり音量大きく
相当先の距離から
次第にランランラン・・・・と近づいてきて、
ガタン!ガサガサッ
新聞投函音と共にランランラン途切れることなく、
再び次第にランランラン・・・・と遠ざかっていく・・・
のが、何とも耳に神秘的で、
夏に、窓を開けているうちだけが知る、
毎晩、繰り返される
不思議なシーンでした。
ほとんどが、睡眠中、夢うつつのなかで
聞くともなく、感じているので、
不思議な感じでした。
隣の寝床で寝ている主人は常に爆睡で、
一回も聞いたことないと思います。
初めて耳にしたときはビックリしましたが、
新聞配達やめちゃったのか、
いつの間にか聞かなくなりました。
今日のお兄ちゃんの歌で、
すっかり忘れていた記憶を思い出しました。
相変わらず寝られないので、
noteに書いてます。