見出し画像

おいしいものを、すこしだけ 第12話

 思えばその日は朝からろくなことがなかった。
 
 エスカレーターの故障であと一歩のところでいつもの電車に乗れず、ようやく乗った電車は異常信号で十数分停車した。車内は地獄のような混雑で、その間ずっと私は悪臭を放つ人の背中に押しつけられていた。遅刻寸前で会社に駆けこみ、ロッカーの扉を閉めたところでビッという嫌な音がしたかと思うと、スカートの裾をまつった糸が全部ほどけていた。仕事中も、前日ささいなミスをしていたことが発覚して、前から嫌いだった人に「あなたこの仕事向いてないんじゃないの」とネチネチ嫌味を言われた。
 深谷さんがいなくなってから仕事はきつくなった。代わりの人員は補充されず、部署内で同じ立場の人間がいなくなったので、必然的に私の負担は増す。わからないことがあっても頼れる人がいないので失敗が多くなった。仕事量が増えても残業の許可が下りないので定時までにすべて終わらせなければならない。
 夜はジロと久しぶりに会うことになっていた。クリスマスは仕事で会えないけれど二十六日なら定時で上がれそうだという連絡が来ていて、私はクリスマスにはべつにこだわらないのでかまわなかった。職場で浮かない程度に綺麗な格好をして、その後の成り行きに備えて泊まる用意もして、スカートのほつれは両面テープでごまかした。こう不運続きでは何か一つくらい慰めがないと救われない。
 
 夕方六時半にジロの会社の近くで待ち合わせだ。ゆっくり会えるのは三か月ぶりだった。最近は会社近くの公園で五分ほど立ち話、というスパイの情報交換みたいな会いかたしかしていない。それも代理店との打ち合わせがどうとか、企画書がどうとかジロの仕事の話を聞かされただけだ。
 待ち合わせ場所にジロはいなかった。六時半に「ごめん、少し遅れる。暖かい所で待ってて」という連絡が来た。近くのカフェに場所を移して、持っていた文庫本を読み始めた。
 七時過ぎに「ごめん、もう少しかかる」という連絡が来た。この時点で嫌な感じはしたけれど、さすがにあと三十分もすれば終わるだろうと見当をつけて読書を続けた。
 一冊読み終わっても連絡はなかった。八時をだいぶ過ぎている。この近くで今から食事のできる店があるだろうかと検索していると「本当にごめん、終わりそうにない。今日はなしにしよう」と来た。
 ああやっぱり、と思った。こうなることは目に見えていた。これほど朝からろくなことがない日に、ささやかでも楽しい時間が過ごせると思うのが甘いのだ。
 店の外に出てジロに電話した。いくらなんでもひどすぎる。リモコン操作ひとつで呼び出したり追い払ったりできる存在だと思われているのが腹立たしかった。
 かなり何度も呼出音が鳴ってからジロが出た。どこかへ向かって歩いている気配がする。
「本当に悪かったけど、仕方ないだろ。終わらないんだよ」
「だったら最初から言ってくれればいいのに。ひどすぎる」
「こっちだって会いたくて一生懸命だったんだよ。わかってくれないか。仕事なんだから」
「私だって一日働いたあとでここまで出てきて、二時間待たされて、明日も仕事で朝早いのに」
「九時五時の仕事なんか働いてるうちに入らないだろ」
 これには私もカッとなった。
「そっちこそそんなごたいそうな仕事なの?言っとくけどあんなまずくて体に悪い菓子パンがこの世からなくなっても誰も困らないよ」
「うるさい。黙れ。仕事中に電話して来るな」
 私の知っている男の子はどこへ行ってしまったのだろう、とぼんやり考えた。学食前のベンチでひなたぼっこをしていた男の子、生活保護を受けられなくて餓死した人をかわいそうだと言った男の子は。
 そのうちに向こうから通話が切られた。かけ直してもっと文句を言ってやろうかと思ったけれどむなしくなってやめた。目の前をジロの会社の配送車が通った。あんな会社潰れてしまえばいい、と本気で呪った。
 
 駅前の大通りはイルミネーションが眩しく、人であふれていた。昼から何も食べていなかったけれど、この賑やかさのなかでどこかに入って一人で食事をする気分にはどうしてもなれなかった。両面テープの粘着力が落ちてスカートの裾がだらりと下がり、歩くたびにブーツを擦った。亜紀さんには遅くなるから夕飯はいらないと言って出てきたので、あまり早く帰ると変に思われるだろう。路地を一本入ったところに夜九時まで開館している区立図書館があったので、閲覧席に座ってぼんやりと雑誌をめくった。記事はまったく頭に入っていなかった。やがて閉館の音楽が流れ、不安そうな顔の職員に追い出された。

 ひどい顔をしているのを亜紀さんに見られたくなかったので、帰るなり風呂場に直行し、猛烈な勢いで全身を洗って出てきた。
 今日のことはもう忘れて早く寝てしまったほうがいい。布団をかぶって目をつぶった。まったく眠れそうになかった。嫌な記憶が次々に襲ってきて動悸がひどくなる。眠らないと明日また仕事でミスをするかもしれない。朝になるまであと何時間あるかと考えてぞっとした。
 亜紀さんがお風呂に入る気配がした。浴室のドアが閉まる音を聞いてから、暗闇のなかで起きあがって台所に行った。
 亜紀さんは一人でいつもどおりのつつましい夕食をしたらしく、食器かごには小さい土鍋が伏せてある。こんなことなら早く帰って亜紀さんと一緒にごはんを食べれば良かった、とつくづく後悔した。二十四日には小さいながらチキンも焼いてもらい、二人でワインを空けていた。
 何か食べれば眠れるかと思ったけれど、食べたいものが一つも思いつかない。冷蔵庫と食器棚の扉を交互に開けたり閉めたりして、無意味に時間を過ごした。
 浴室のドアが開く音でハッと我に返り、目についた調味料棚に亜紀さんが料理で使い残したブランデーの小瓶があったのを取ると、あとさき考えずに飲みほした。
 空っぽの胃に火がついたようになり、ひゅっ、と息を吸った拍子に激しくむせ返った。咳きこんでいるうちに涙が出てきた。間の悪いことにそこへ亜紀さんがお風呂から上がってきて、私が泣きながら咳きこんでいるのに驚いて「大丈夫ですか」と寄ってきた。大丈夫、と言おうとしても言葉にならない。そのうち咳よりも涙が止まらなくなった。亜紀さんにしがみついて声を上げて泣いた。亜紀さんは身をかがめて私の背中を撫でた。湿った髪が頬に触れる。顔を上げると、どちらからともなく唇と唇が触れあった。
 亜紀さんはさりげなく体を離した。今のはなかったことにしよう、と考えたのがありありとわかる。そうはいくか、となかば意地になって亜紀さんに抱きついた。誰もが私を都合よく追い払おうとする。亜紀さんは逃れようとして身をよじったけれど私が渾身の力でしがみついているので振り払えなかった。身長差からして本気になれば私を突き飛ばすことはできたはずなのにそうはせず、もがくのをやめて静かな声で言った。
「苦しいので、離してください」
 暴力に暴力で対抗せず、話し合いで解決するつもりらしい。ガンジーかキング牧師みたいな人だ。毒気を抜かれて手を離した。今の騒ぎで涙はひっこんでしまっていた。泣きやんだことをごまかすために二、三度取ってつけたように鼻を啜った。私が落ち着いたので亜紀さんはトン、トントン、とリズムをつけて背中を優しくたたいた。
「ごめんなさい、亜紀さんのブランデー飲んでしまいました」
「それはかまいませんけど」亜紀さんはあきれたように空瓶を眺める。「全部飲んだんですか」
「眠れるかと思って」
 亜紀さんはコップに水を注いで私に飲ませた。亜紀さんの手が触れていると安心で、離れないでいてほしかったので、話し合いを試みた。
「私の部屋で一緒に寝てくれませんか」
「どうして」
「眠れなくて、心細くて」
 適当にはぐらかされるかと思った。立ちつくしたまま少し待った。亜紀さんはふっと息をつくと、私の肩を抱えて廊下を渡った。そうしてお互いがお互いを引きずるようにして部屋に入った。

 何があろうと翌日は仕事だというのがこの世の現実であって、目が覚めたとき亜紀さんはもう隣にいなかった。ダイニングに出ていくと亜紀さんは着替えも終わって出勤の準備をしている。
「今日は九時まで仕事ですか」
「いえ、夜間業務はお休みです。大学図書館が冬休みなので」
「私は会社の忘年会なので夕飯はいらないです」
「わかりました」
 すこしずつ目をそらし合いながらいつもと同じ会話をした。亜紀さんは憂鬱そうで、後悔しているようにも見えた。
 亜紀さんが出ていって玄関のドアが閉まると、うちのなかがしんとして感じられた。
 
 ジロの定義によれば、亜紀さんも働いているうちに入らないことになる。ジロにとって私は働いていないので、約束を守るとか時間を無駄に使わせないとかいった社会人の仁義の適用対象外なのだろう。
 恋人とうまくいかないものだから手近な人間で代用したと言われても仕方ないことはわかっている。ジロに対する後ろめたさよりも亜紀さんなりの筋を通した人生にこんなことで汚点を付けてしまった申しわけなさのほうが強かった。不倫や背信行為にあたることをしたことがない、と前に言っていたことがある。気軽に誰とでも寝るような人にも見えない。亜紀さんは他人のプライバシーを詮索しないからジロの存在は知っていても現在つきあっていることは知らないし、仕掛けたのはこちらなので責任は全面的に私にある。あれほど朝から不運続きでなければ私の忍耐力にも余裕があったかもしれなかった。亜紀さんは何も聞かずに優しく扱ってくれ、一睡もできないはずのところを温かくほぐれた体で眠らせてくれて、感謝の気持ちしかない。
 亜紀さんの体を見たのも初めてだった。予想以上にどこもかしこも細かった。カーテンの下から漏れる街灯の光で肋骨がくっきりと浮かびあがり、映像で見るアウシュビッツのユダヤ人を思わせた。二の腕の下からちいさな胸のふくらみが覗いていて、そこだけがふっくらしてやわらかそうだった。私が手を伸ばすと、亜紀さんはその手をそっと押しのけて掛け布団の下に隠れてしまった。自分がさわられたくはないらしい。そういう性向の人もいるのだとは思っても、拒絶されたようですこし傷ついた。
 出勤するために着替えようとして服を脱ぐと、肩口に昨夜亜紀さんが軽く歯を立てた痕がうっすらと残っていた。

 ジロからは夕方に「昨日は申しわけありませんでした」で始まる何について謝っているのかよくわからない慇懃で無内容な文面が送られてきた。私も同じように「こちらこそお忙しいところ申しわけありませんでした」で始まる慇懃で無内容な返信を送った。
 本音を言えば、これで完全に関係が切れたわけではないことにほっとした気持ちもあった。ただ面倒なことになったとも思った。もし十二月二十六日をもって別れたものとすれば、その後に起こったことはジロに何の関係もないことになる。どのみちジロはその後も次に会う日取りを決めようとはしなかったし、私もそんな気になれなかった。


いいなと思ったら応援しよう!