見出し画像

新商品開発支援ツアーイベントレポート -パティスリー/ベーカリーコース-

こだわった商品をつくっているのに思うように売れない
福井の食材をもっと広めたい等々……
ものづくりを行う事業者さんは悩みが絶えません。

そんな事業者さんのヒントになるよう、今回アンテナショップ主催で新商品開発ツアーを実施いたしました。

パティスリー/ベーカリーコース 1日目

パティスリー/ベーカリーコースでは、東京で今人気のベーカリーショップやパティスリー、ショップ等々を2日間かけて約11箇所巡ります。初日は麻布台ヒルズと虎ノ門ヒルズのショップからスタート。

鶴屋吉信IRODORI

麻布台ヒルズや虎ノ門ヒルズは2023年秋に開業したばかりで、富裕層をターゲットとした東京のトレンドフードが集まっています。

DEL’IMMOデリーモ

ヒルズ内のお店を巡り、パッケージデザインや、店頭での見せ方も隈なくチェック!
他自治体でも販路開拓コーディネーターとして活躍する品川さんがそれぞれお店のチェックポイントを解説していきます。

Mr.CHEESECAKE

食の商品以外にお店のグッズ展開があったり、ライブ感ある売り場だったり、どのお店も魅せ方や売り方にこだわっていて、刺激が沢山ありました。

その後、ふくい南青山291の会議室で、新商品開発のためのワークショップを実施。

ワークショップ会場 @Connect291 ふくい南青山291

品川さんから、新商品をつくるのに必要な考え方、マーケティングの考え方などをレクチャーし、その後、実際に店舗経営&商品開発支援等を行っている良品工房の白田さんに具体的な商品作りのポイントや売り場の見せ方などを講義いただきました。

白田さんによるワークショップ

講義後は自分たちの商品をどのように開発していくかを考えるワークタイムを行いました。
ターゲットやマーケットを改めて書き出してみると、足りてない箇所や課題が見えてきたかも知れません。

パティスリー/ベーカリーコース 2日目

2日目は現役バイヤーの前田さんをお招きし、東京で今話題のベーカリーやパティスリーの実店舗を巡ります。ベーカリー3件、パティスリー5件、さらには代官山のPAYSAGEでAfternoo Teaと2日目も盛りだくさんです。

Comme'N TOKYO
ジュウニブンベーカリー三軒茶屋

ベーカリーといっても、店舗によって個性が様々!
実際訪れるとまた行きたくなるような気持ちが自然と湧いてきて、人気店の秘訣を身をもって感じられる体験になりました。

代官山フォレストゲート

午後からは、2023年10月にオープンした商業施設、代官山フォレストゲートのパティスリー「PAYSAGE」でAfternoon Teaを食べながら江藤シェフに商品開発についてお話しをお伺いしました。
季節ごとに変わるメニューはどのような発想から考えられているのか等々、参加者からも質問が絶えません。

PAYSAGE 江藤シェフ
PAYSAGE

その後、再びショップ巡りへ。
東京でも最近人気スポットの蔵前や兜町あたりのお店にお伺いしました。

シノノメ製パン所
patisserie ease

人気焼き菓子店「シノノメ」や有名パティスリーが立ち上げた「ease」など、どのお店も入った瞬間ブランドの世界観包まれるお店作りで「これが東京の最先端か……」と一同唸るほど魅了されていました。

参加いただいた皆さんと事務局スタッフ一同

東京の最先端を実際に感じ、たくさん学んだ2日間。
この後、参加者の皆様には今回の体験を活かしつつ、2025年の2月に向け新商品開発をしてもらう予定です。どんな商品が出来上がるか楽しみにしています!

2日間ありがとうございました。

文・撮影:いしやま なおみ

新商品開発ツアー詳細はこちら


運営スタッフからのコメント
昨年ご一緒させていただいた事業者さんにどういった支援が欲しいかと伺ったところ、東京のトレンドのお店を見たり、シェフやバイヤーさんの話が聞きたいということだったので、今期企画をさせていただきました。諸事情があり、スケジュールが限られておりましたが、限られた中でも現場で活躍している方にご協力いただき、リアルなお話をしていただくように組み立てました。参加者の皆様にご記入いただいたアンケートでは満足度も高かったようで、来期はさらにブラッシュアップした内容にて、福井県の事業者さんのご支援をさせていただければと思います。ご同行いただきましたスタッフの皆様もありがとうございました。