fukudome

九州地方のプランクトンに興味があります。

fukudome

九州地方のプランクトンに興味があります。

記事一覧

球磨川の珪藻(Navicula属 その二)

 九州の清流川辺川,球磨川のNavicula属として、前回はNavicula nipponicaやそれに類似した種類を紹介しました。  今回は、Navicula viridula(今回は出ませんでした)に…

fukudome
9か月前
2

球磨川の珪藻(Navicula属 その一)

 九州の清流といえば、川辺川,球磨川が有名です。 先日、その球磨川に珪藻の採取に行ってきましたが、こちらにはNavicula属が複数出現しました。  この分類群を光学顕微…

fukudome
9か月前
5

番匠川の珪藻

川底には色々な藻類がおり、珪藻もその一つ。そして、珪藻の種類は川によって異なり、川の中でも流れの速い場所、淀んだ場所、それぞれの特性によって種類がことなります。…

fukudome
10か月前
4
球磨川の珪藻(Navicula属 その二)

球磨川の珪藻(Navicula属 その二)

 九州の清流川辺川,球磨川のNavicula属として、前回はNavicula nipponicaやそれに類似した種類を紹介しました。
 今回は、Navicula viridula(今回は出ませんでした)によく似た種類を紹介します。
 この仲間は、通常の10μmあたりの条線数に加え、殻端の出っ張りが、頭状に突き出るかどうか、中心の空白域の大きさと形状、中心域結節部分の構造、条線の胞紋の大きさや間隔な

もっとみる
球磨川の珪藻(Navicula属 その一)

球磨川の珪藻(Navicula属 その一)

 九州の清流といえば、川辺川,球磨川が有名です。 先日、その球磨川に珪藻の採取に行ってきましたが、こちらにはNavicula属が複数出現しました。
 この分類群を光学顕微鏡で同定するには、蓋殻の外形、蓋殻中心域の空白域の大きさと形状、条線の放射と収束、その密度、胞紋の密度、縦溝の形状などをみていく訳です、が、この分類群の同定もなかなか難しい。
なお、ここに挙げた種類でNavicula nippon

もっとみる
番匠川の珪藻

番匠川の珪藻

川底には色々な藻類がおり、珪藻もその一つ。そして、珪藻の種類は川によって異なり、川の中でも流れの速い場所、淀んだ場所、それぞれの特性によって種類がことなります。

今回は、番匠川の中でも中流域の「わんど」と呼ばれる少し淀んだ場所の珪藻を11月に採取してきたので、紹介します。
(「わんど」とは、川の本川とつながっている水がよどむところ(死水域)です。https://www.nilim.go.jp/l

もっとみる