見出し画像

子どもに怒りすぎちゃった!自己嫌悪を手放す方法

昨夜は、久しぶりのワンオペで、ついつい娘たちに怒りまくっちゃいました!

アサーティブなんてどこ吹く風、自分にガッカリして自己嫌悪...。

でも今朝、お散歩しながら「何が余裕なかったんだっけ?」ってちょっと振り返ってみました。


答えはシンプル、「タスクが多すぎた!」です。


娘たちにご飯を食べさせて、お風呂に入れて、歯磨きもさせて、さらにおもちゃの片付け。

普段なら、これらの子供タスクは夫と分担してるから、私がやるのは1つか2つ。

でも、夫が出張でいないとなると、一気にその倍以上!もう、私の頭の中は完全にパンク状態でした。

次にやることを考えながら、今やってることに集中できず、頭は爆発寸前。

日中、仕事もしてたし、もう心も体もヘトヘトだったんですよね。

そこにイヤイヤ期真っ最中の3歳娘が炸裂!もう、プチッときちゃって、泣かせてしまったまま寝かしつけました...。


でも、今振り返ると、あれ全部やらなくても良かったんだよな~って気づきました。

例えば、こんな日は外食でも良かったはず。

でも「外食はお金かかるし…」って無理やり自炊しちゃった。

お風呂もシャワーだけでササッと済ませれば良かったのに、しっかりお風呂に入れちゃったし。

部屋の片付けも、本当はそのまま寝ても良かったのに、なんで頑張ったんだろう?

そう、私は夫が出張から帰ってきた時に「部屋が片付いてる!」って喜んで欲しかったんですよね。

それで無理しちゃったんだと思います。


今回の反省点:ワンオペの時、全部自分で完璧にやろうとするのは無理!

夫のタスクまで全部やろうとせず、自分のタスクを少なくしてOK!

外食費がかかっても、特別出費として夫に堂々と請求しちゃおう(笑)。

お風呂はシャワーで十分、片付けは後回し!

これからはそうやって自分に優しく、無理せずやっていこうって決めました。

最後まで読んでくださってありがとうございます!

#連続投稿6日目

いいなと思ったら応援しよう!