
靴底抜けてもフットワークの軽い2025年に!
2025年の幕開けを中国・北京で迎えました。
798芸術区という、元工場群を美術館やアトリエに改装したアート特区のカフェでnoteを書いています。(なんか気取ってるみたいで恥ずかしいけど、気取りたくもなるくらいカフェ「Voyage Coffee」が素敵すぎるのよ)
HBC北海道放送にいた時からお正月は仕事と決まっていたし、フリーになってからもお正月に取材を入れていたから、「ゆったり家で休むのが勿体無いなあ…」という気持ちになりまして。数日前に弾丸で渡航を決めました。東京より寒い!けど北海道よりあったかい!
2024年どんな年でした?
さて、みなさん2024年はどんな年でしたか?
私はこれまで以上に、「言葉を託してもらう責任の重さ」を実感した1年でした。8bitNewsに4月からメンバー入りをして、色んな現場で熱い想いを持って闘う人たち(私・俺のこと?と思う方。そうですあなたです)と出会い、関心テーマも広がり。現場に行って取材を続けるうちに、「伝えてほしいんです!」と様々に言葉を託していただきました。(そんな取材の一部はnoteで記事にしてるのでそちらもチェケラ)
世界は本当に不平等で不条理にまみれ、直視するのも辛い現実がたくさんあります。今この瞬間も抑圧に苦しみ、生きるか死ぬかで切羽詰まった状況の人たちがたくさんいます。その現実に私自身も飲み込まれそうになりますが、今できることを粛々と続けていく。そのためにもご自愛しつつパワーを貯めて必要な時にいかんなく発揮する。そんな姿勢で日々を過ごしていきたいと思っています。
あと仲間ができたような気持ちにもなった1年でした。これまで割と一人で色々決めて行動してきたし、その方が楽だし、誰かと同じグループとして同一視されることの怖さとかもあったりなんだりで。「制限されるのは嫌じゃー自由にさせてくれー!」と思って生きていたのですが、同じように自由をこよなく愛する人たちと出会ったことで、「えっ仲間がいるかも…」と気づくことができました。ハピネス。
2025年どう生きる?
今年はこれまで以上に、色んなボーダーをぴょんぴょんフットワーク軽く飛び越えて、皆さんのお話を聞かせてもらいに行きたいです!ということもあり、まず手始めにこの年末年始は国境を越えてみました。そしたらね…

靴底が抜けたよ。「えっそんなことある…?」
左足の靴底をパカパカ言わせながら北京市内を彷徨いました。三里屯というファッション街にいたので、新たな相棒を探し求めて2〜3時間。店に入るたびに店員さんに(物理的に)足元を見られている気がしましたが、「これからフットワーク軽く行くぞ!」と決めていたので、気にせず色んなお店に入りまくって、やっとお気に入りの一足と出会うことができました。
Instagramのストーリーにそんなことを投稿したら、「2025年は新しい靴が素敵な場所へ導いてくれるはずです!」と、お世話になってるトレーナーさんから温かい言葉をいただいて。優しくて素敵な言葉すぎる。これまで色んな場所に連れて行ってくれたブーツに感謝をしつつ、2025年は新たなブーツと共に色んな現場に向かいたいと思います!
ということで、明日以降の北京旅。ノープランなのでこれからリサーチします!皆さんにとって、どうか2025年が温かく健やかな1年になりますように!
いいなと思ったら応援しよう!
