![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121754663/rectangle_large_type_2_5fc440a08d9044158a25d43c187f07d2.png?width=1200)
定期購読マガジン「一生動ける体へ」を始めました。
こんにちは、私はこういうものです👇
執筆者 ふかやとしふみ
古武道師範、身体均整師(ボディデザイナー)。剣術を中心に武道・武術やさまざまなトレーニング、整体を実践する中で工夫してきた、体の不調改善、身体機能UPの方法を紹介しています。
今月から定期購読マガジン「一生動ける体になる”体の使い方”」をはじめました。
このマガジンは、私が古武道やさまざまな武道、トレーニング、そして均整法という施術を実践してきて考えた、
・体の使い方
・セルフケア
・そのほかの様々な体を使うワーク
を配信するものです。
月額¥500です。
月に2~4記事は配信予定です。
初月無料で試し読みできます。
いつも¥400ほどで配信している有料記事を、月額¥500だけで読むことができるため、¥800~¥2000分を月額料だけで読めるということになります。
配信するコンテンツの具体的な内容
このマガジンでは「体の使い方」を基礎から解説します。
私は古武道を中心に「いかに体を合理的に、効率的に使うか」を追求してきました。
それはあくまで武道の技として存在するものですが、その中には、武道と関係がない普通の方にも使えるものがたくさんあるのだと気づきました。
そのため、これまでに身に着けた「体の使い方」を一般向けに応用してお伝えしていこうと考えています。
また、私は武道の上達のためにさまざまなトレーニングをしましたが、その中でも特に効果が高く、シンプルでやりやすいものもピックアップしています。
このような私の経験があるからこそ伝えられる内容を配信していく予定です。
具体的には、下記のような内容を予定しています。
・腸腰筋などお腹のインナーマッスルを使う方法
・体のゆがみを自分で整える方法
・日常動作を効率的に、体に負担なく行う方法
・体の不調を予防・改善するセルフケアやワーク
どれも自宅で体一つでできるもので、運動習慣がない方でも続けられる内容です。
たとえば、すでに配信している記事は下記のものです(途中まで無料で読めます)。
このマガジンを読むべき方
このマガジンの読者として想定しているのは、下記のような悩みをお持ちの方です。
・体の不調、痛みでお悩みの方
・疲れやすい、疲労が溜まっている方
・一生元気に動ける体でいたい方
・運動を怪我なく続けたい方
・スポーツ・武道のパフォーマンスアップのために、基礎的な体の使い方を向上させたい方
主な配信内容は、体の使い方のベースをしっかり固めるようなものです。
そのため、体の不調をお持ちの方から、運動をしている方まで参考になる内容だと思います。
コンテンツの特徴
配信する内容の特徴を簡単に紹介します。
①動画付きで解説
基本的に、セルフケアやワークは画像、動画付きで解説します。
見ながら実際に体を動かしてやってみてください。
②運動習慣がなかった人でも実践できる
このマガジンで紹介する内容は、運動習慣がなかった人でも実践できるものにします
運動に苦手意識がある方も、実はどこかの関節が動きにくいために苦手だと思っていたり、基本的な体の動かし方に問題があり苦手だと感じていることがあります。
そのような方こそ「体の使い方」の基本から身に着けることが大事です。
③「鍛える」より「使える」ように
私が紹介する内容は、結果として筋トレ的な効果が出るものもあります。
しかし、私が重視しているのは「鍛える」より「使える」ことです。
それは、整体の施術をしていて多くの方の体を観察させていただく中で、ただ単に「筋肉が使えなくなっている」「スイッチがオフになっているだけ」という方が多いと実感しているからです。
インナーマッスルなどの意識しにくい筋肉は、特に使えない方が多いです。
ですが、一度スイッチが入る感覚が分かると、それだけで普段の体の使い方が変わる方も多いです。
そのため、どうしたら体が「使える」か、どうしたらスイッチが入るか、ということを重視して発信します。
「不調の改善」だけでなく、よりよい身体になれるように
さらに私が大事にしていることがあります。
それは、身体の不調を改善することをゴールとしない、ということです。
不調の改善は、いわば「マイナスをゼロにする」ことです。
それも確かにとても大事なことですし、不調が改善するだけでも、楽に、前向きに生活できる方は多いでしょう。
しかし、私はこれまでの記事でも、身体がよりよい状態になることの「快」という感覚が大事だとお伝えしてきました。
それは、体の状態をマイナスからゼロにするだけでなく、さらにプラスにしていくということです。
それは、
「不調を繰り返さない体」
「身体機能が向上し、より動ける体」
という意味でもありますが、それだけではありません。
端的にいえば、不調の改善のもっと先にある下記のような身体の状態を、多くの方に目指してもらいたいと思っています。
「頭で思い描いた通りの動きができる」
「『喜怒哀楽』などの感情のもっと根っこにある『快・不快』をちゃんと味わえる」
「体の調子が常によく、思考や感情を邪魔しない」
このような体との付き合い方ができると、ただ体が健康になるだけでなく、心にも、生き方全体にもいい影響が出てくるはずです。
【参考】
冒頭でもお伝えしたように、
・月額¥500で、月2~4本のコンテンツが閲覧できる
・初月無料
のマガジンです。
中身を見て判断したい場合は、無料でお試しできますのでお気軽にご覧下さい。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387939/profile_fbba558a3a0c956f3e62e70524fb16d7.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
【不調改善&身体機能UP】一生動ける体になる "体の使い方"
「慢性的な体の不調がある」 「姿勢や体の歪みが気になる」 「加齢による体の機能の衰えが気になる」 「身体機能を向上させたい、パフォーマンス…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?