見出し画像

平沢進(解凍P-MODEL)とドラムマシン

【はじめに】

平沢楽曲とドラムマシンの関係性について書かれた媒体が中々見つからなかったので、今回は解凍P-MODELでよく使われていたパンクでサイバーなドラムの音色について書いていきます。

因みに、80年代P-MODELについてはこちらのブログでめちゃめちゃ丁寧にまとめられています。

House snare

あれです、スピチューとかで使われているドラム缶ぶっ叩いたみたいなやつです。

そもそも、90年代前半のP-MODEL及び平沢ソロ曲のドラムのほとんどは「Roland R-8」と呼ばれるドラムマシンとR-8の音色拡張カードでつくられています。(なのでこの記事は実質R-8ヨイショ記事となっている。)

wikipediaより引用

そして、例の派手なドラム缶スネアはR-8の拡張カード”Dance”に収録されたHouse snareという音色で、『P-MODEL』収録「SPEED TUBE」のほかにも同アルバム収録の「WIRE SELF」、『BIG BODY』収録の「BIIIG EYE」、「BIG FOOT」、さらに『LIVEの方法』にてアレンジされたほぼ全ての楽曲に、改訂期には『電子悲劇』収録の「Rocket shoot II」に使われています。

WIRE SELF(実はこういう軽い曲にも使える)

LEAK(コンプとかディストーションで重々しくなるよ)

ナノ重複記念曲集版の「狙撃手」が恐らく最後の使用ですね。(一応『突弦変異』の「WIRE SELF」にも一瞬だけ使われている。)
これめっちゃいいですね。平沢進っぽい。このスネアが入ると曲が一気に攻撃的になる。現在でも似たようなド派手なスネアを使ってるあたり相当好きなんでしょうね^~

CR-78

初期P-MODELにて使用されたリズムマシンRoland CR-68(78)は解凍P-MODELでもR-8の音色の一つとしてめちゃめちゃ使われていました。

『P-MODEL』『BIG BODY』 の半数近くの曲で(CR-78ハイハットはほぼ全ての楽曲)で使用されています。

CLEAR(ライブ版のぶっといベースすこ)

幼形成熟BOX(あふれ出るカービィ感)

ハイハットに限っては2005年の「Switched on lotus」まで、そして2004年の『ビストロン』で再びメイン使用の座に返り咲かされるという酷使っぷり。

⚠️追記:よく聴いたらビストロンで使われてる音色はTR-808とTR-909でした!訂正します

もっともビストロンのはVSTシミュレート(恐らくRoland Groovesynth)のものでしょうけど。

とにかく、CR-78の音色は平沢曲の再現を行う上でもはや欠かせないものであるといえるでしょう。

Katana

この記事はこれを突き止めた喜びをエネルギーて書かれているといっても過言ではない!!とにもかくにもKatanaがどんな音か早速聴いてもらおう!

これですよこれ。キンッ!!!って音。

P-MODEL及び初期平沢サウンドでもとりわけ特徴的なのに、まじでこの情報どこにも書いてなくて見つけるのに2年以上かかりました。なんせPMODELの機材情報自体が検索しても全然ヒットしない。雑誌のインタビュー記事を国会図書館で調べたり、R-8のサンプルパックやR-8の音色が収録されたVST音源を探したりしてもこの音色だけは見つからず。音楽産業廃棄物の記述からR-8の拡張カード"Dance"が使われていることを知り実機演奏動画やデモを確認しても見つからず。

もしヒラサワが自らサンプリングした音だったとしたらお手上げだぁ…と諦めかけていたその時、拡張カードがDanceのほかに10種類あるということに気が付きました。ググったら普通にwavファイルを販売しているサイト出てきました。しかも1カード3ドル!これを買わない手はない!購入後ファイルを確認したところ、SN-R8-03 Sound Effectsというカードにてようやくこの音色を見つけることが出来ました。その名も「Katana」。

いやわからんて!普通は刀の音シンバルみたいに使わんよ!
以上、30年前のDTM環境を知らない大学生、大変に苦労するの巻でした。

ということで改めて。この音めっちゃいいですよね。
この音とHouse snare、あと拡張カードSound Effects収録の「Thud」が合わさってサイバーパンクなP-MODELリズムが生まれているんですね。

過去曲の解凍アレンジには大抵使われてます。

Leak

Solid air

他にもソロでは『サイエンスの幽霊』の「世界タービン」、「夢みる機械」にも使われてますね。

【おわりに】

Roland R-8のサンプルパックはすべてここ↓で購入できます。

あとJD-800の、Binary ghostみたいなぶっといレゾナンスベースの作り方と、王道楽土、聖馬蹄形惑星とか還元Leak、Phonon2550版town-0の出囃子、Live白虎野のΣmoduleに使われてるあの謎チャカチャカの正体を知ってる方いましたらコメントお願い致します。

【おまけ】

太陽の木の冒頭のアレはR-8のSPARK1という音が使われています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集