![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106090179/rectangle_large_type_2_0eb62d35c25152c0369dbf2fd4eb232a.png?width=1200)
短歌初心者におすすめの本 まとめ
Twitterアンケートで「短歌初心者向けのおすすめの本はありますか?」と質問し、コメントでも短歌初心者におすすめの本をきいてみました。
コメントいただいた本をまとめます
■短歌入門本
『NHK短歌新版作歌のヒント』永田和宏著
中型犬さんのおすすめ
永田和宏著「NHK短歌新版作歌のヒント」がオススメです。
— 中型犬 (@midiumdog) May 20, 2023
技術面だけでなく、短歌への向き合い方も含め、実践的なアドバイスが多く、何度も読み返しています!https://t.co/tc1vFwkC9F
『のんびり読んで、すんなり身につく いちばんやさしい短歌』横山未来子著
美郷さんにおすすめいただきました
こちらおすすめです!https://t.co/SA6klNgSCs
— 美郷 (@kimono_misato) May 20, 2023
『知識ゼロからの短歌入門』佐佐木幸綱監修
ゆりのはなこさんのおすすめです
知識ゼロからの短歌入門/佐佐木幸綱
— ゆりのはなこ(たまにレクどん) (@hanakoyurino) May 20, 2023
『短歌という爆弾-今すぐ歌人になりたいあなたのために』穂村弘著
中里正樹さんおすすめ
(深水コメント)短歌に対する熱をもらえる本、と感じます。繰り返し読んでしまう。
短歌という爆弾 穂村弘
— 中里正樹 (@8Mr8cehaNenFCuV) May 20, 2023
NHK短歌テキスト
吉田冬扇さんのおすすめ
毎月発売のNHK短歌のテキストはいいんじゃないかと思います。
— 吉田冬扇 (@O29656826) May 20, 2023
プロの歌人の選で優れた歌に触れられるし、添削コーナーもあるし、飽きさせない紙面構成で、自信がついたら投稿という目標もできる。
だいぶ手厚いと感じました。
■初心者におすすめの歌集、アンソロジー
『短歌の詰め合わせ(ことばアソート)』東直子著
新棚のいさんのおすすめ
短歌の詰め合わせhttps://t.co/ErHxY1htXq
— 新棚のい(あらたなのい) 5/21文学フリマ東京第一展示場Z-57〜58 (@hccmono) May 20, 2023
『念力家族』笹公人著
ブラゴダリャさんおすすめの歌集
笹公人『念力家族』、ユーモアたっぷりです。
— ブラゴダリャ💃 (@MkStings) May 20, 2023
『世界で一番すばらしい俺』工藤吉生著
めぐるさんおすすめの歌集
「この世で一番すばらしい俺」工藤吉生
— めぐる (@RW1Vdpvyum5vaJS) May 20, 2023
「万葉恋歌」永井路子
『万葉恋歌―日本人にとって「愛する」とは』永井路子著
こちらもめぐるさんおすすめ
『サラダ記念日』俵万智著
岬真一さんおすすめの歌集
俵万智さんの『サラダ記念日』
— 岬真一 (@Haru_and_Misaki) May 20, 2023
『短歌ください』シリーズ 穂村弘著
ちいくぼさんのおすすめ
(深水コメント)『短歌ください』は雑誌ダ・ヴィンチで穂村弘さんが選者をつとめる短歌投稿コーナー。それを書籍にまとめたのが本シリーズです。
私はNHK学園の永田和宏先生のはじめての短歌講座を受講して修了しました。
— ちいくぼ (@littlekubo) May 20, 2023
それ以外では、穂村弘先生の『短歌ください』シリーズが初心者向けとしてはいいのでは?と思っています。
『短歌パラダイス―歌合二十四番勝負』小林恭二著
もずくさんおすすめ。
(深水コメント)「歌合」を現代に蘇らせるため歌人20名が集まり、合宿して真剣勝負を繰り広げる様子を記録した臨場感あふれる新書です。
「短歌パラダイス」岩波新書
— もずく@灯台屋 (@ymaruoka1) May 20, 2023
です。
わからないながらも伝わってくる熱さに魅了されました。
あなたのおすすめの本があればぜひTwitterでコメントお願いします