![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146295238/rectangle_large_type_2_7103fcb61090b382f57a0e2cfe95a9cb.png?width=1200)
Photo by
7sunflower
水無月作り🌹ばらすみれユニット🌹
あっという間に7月に入り、
いきなり30℃近い暑さとなっていますね。
そんな暑さも、すこーし涼しく感じられる・・・
水無月作りを行いました!!
京都では、6月30日といえば…水無月を食べる日!!
保育園のおやつや、学校給食でも提供されるなど、
小さい子からご高齢の方まで皆さんが知っている
甘くておいしいお菓子ですね。
今回は少し早めにフライングして
水無月作りを皆さんと行いました!!
お皿に豆を敷き詰めます!!
この後生地も作っていただきました。生地を流して冷やして、、
![](https://assets.st-note.com/img/1720170592005-y6BWiQIRxH.png?width=1200)
できあがり!!みんなに振舞います♡
![](https://assets.st-note.com/img/1720171579534-0xWYnRfe8I.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720171619554-huRxybLafJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720171636906-J84TRUdH2F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720171650629-XfuDk0nFRU.png?width=1200)
水無月の三角は氷屋さんの氷を表していると言われています。
氷室の羊羹なんかもこの季節ですね。
氷に見立てて邪気を払って暑い夏を乗り切ろう!!
って意味合いがあると言われていたような、、
皆様も夏バテしないようにしてくださいませ!