![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135744728/rectangle_large_type_2_c4b2db3274f2468dd32dda309a98daa4.png?width=1200)
筋トレ初心者が一ヶ月本気で取り組んだ結果
目的を持って筋トレを始めました。
以前から、ジムには通っていたのですが特に目的もなく漠然と筋トレしてました。メニューも特に意識していなくて、なんとなく聞いたことがあるので Big3だけ実施していて、一回の筋トレ時間も 20 分程度でした。
ただ、そんな折に地元の友達がジムに入会してきました。彼は、9月に予定されている友達の結婚式に過去最高の体で迎えることを目標に本気でトレーニングしていました。
僕も参加する予定の結婚式ですが、本気でトレーニングしている友人をみて、祝う気持ちも生きる活力的な部分でも負けているなと思ったので、僕も真剣に3月から体作りに励みました。
トレーニングの結果!
ジムに無料で、体制分分析できることに気がついたのが、 少し後だったので 3月8日と3月31日との比較になっています。なので20日間での比較となります。今後はできるだけ月末比較としたいです。
体重 +2.6kg 現64.1kg (168cm)
筋肉量 +3.1kg 現48.6kg
体脂肪率 −2.0% 現19.6%
![](https://assets.st-note.com/img/1711888035804-N9FypZBDW5.jpg?width=1200)
でした。自分的に扱える重量はそこまで変わっていなかったので、体制分分析では成果を出すことができてかなり嬉しいです。
Big3マックス(10回 *3できる重さ)
ベンチ 47.5kg
デッドリフト60kg
スクワット60kg
Big3も載せていますが、正直最初の方はフォームの意識せず反動使ってとにかく重たいものを挑戦していたのですが、今は10回を正しいフォームで実行できることを目標としているので重さはほとんど変わりませんでした。
どんなトレーニングをしていたのか?
胸、脚、背中の分割トレーニングで、それぞれ4~ 6種目ほど1時間ほどトレーニングしてました。週に最低でも4日は実施していて、行ける週は6日ほどでした。
細かいトレーニング内容など日々少しずつ改良している最中なんで、固定されてきたタイミングでまとめたいと思っています。
食事はできるだけ多く食べることを意識しているだけで、メニューにまでは気を配ることはできていませんでした。
一ヶ月後の目標と課題と実施すること
目標
ベンチ 55kgでセットを組めるようにすること
朝ご飯を毎日食べること(プロテイン可)
ジュースを飲む悪習慣を断ち切ること
課題と対策
GWはトレーニングができないので、早めに達成したい。
今はノーギアなので、ギアとフィーム意識でできるだけ早めに達成する?
週2でのトレーニングは胸は必須
マインドセット的に自分に勝つための工夫をする。
朝時間ギリギリだと食べる気がしない
寝る前のスマホを禁止(すでにスマホをガラケーに移行済み)
7時半に起きれる習慣を作る。
仕事に行き詰まるとジュースを飲む癖がある。
ジュースをコーヒーなどに代替する。
それでも飲みたい場合は、果物のジュースなど健康志向にする。
お菓子は食べていないが、それでも可。
感想
まあ、こんな感じで真剣に習慣化できるように頑張っていこうと思います。
筋トレした感想としては、メンタルが安定するというか明らかに強くなるなって感じです。まだ、見た目はほとんどわからずです。
追記
翌月の記事です。