農家になりっち 150万貰える? 1
農家になればお金が貰えるって聞いたことはないだろうか。
たぶんそれは、農業次世代人材投資事業のことだ。
農業次世代人材投資事業には、2つのメニューがある。
ひとつは就農前の研修でもらう。もう一つは、就農開始直後からもらうということだ。
就農前の研修の時にもらえるのが、「準備型」で、独立・自営就農するときが「経営開始型」である。
今回は、準備型について話してみる。
対象者となるのは、就農予定時に49歳以下であること。
研修期間は最長2年間となっている。
交付主体 が都道府県、青年農業者等育成センター、全国農業委員会ネットワーク機構となっているが、わかりやすく言えば、市町村役場に行くか、県など運営する農業系の専門学校に行くと、農業会議所の担当を紹介してもらえる。
あとの手続き事務は各県の農業会議所とやりとりを行うことになる。
ただし、「準備型」をもらうには、いくつか要件がある。
1 独立・自営就農するか雇用就農又は親元就農を目指すこと
2 都道府県等が認めた研修機関等で概ね1年以上かつ概ね年間1,200時間以上研修を受けること
3 研修先とは、常勤雇用になっていないこと
4 原則、前年の世帯(親子及び配偶者の範囲)所得が600万円以下であること
1、2、3は、なんとかなりそうだが、会社勤務して辞めて直ぐだと4は難しいかもしれない。
ただ、1年ふらふらして前年の世帯所得を下げたとしても、150万のためにそこまでするメリットあるだろうか?
また、もらった場合には、以下の事が達成しないと返還を求められる。
1 適切な研修を行っていない
2 研修終了後1年以内に49歳以下で就農しなかった
3 交付期間の1.5倍(最低2年間)の期間、農業を継続しない
4 独立・自営就農者について、就農後5年以内に認定新規就農者又は認定農業者にならなかった
5 親元就農者について、就農後5年以内に経営を継承しなかった場合(法人の場合は共同経営者にならなかった場合)
ここでも、年をとっていると、2が達成できないし、就農するにも農地のメドもたたなければ、4が達成できない可能性もある。
自分の年齢と農家になれるという保証があることを前提とした制度と思っていたほうが良いだろう。
次回は、経営開始型についてコメントする。