見出し画像

バーチャル空間デザイナーの2024年

こんにちはFujitoです。2024年の振り返り記事になります。

今年は子が誕生し、生活リズムやスタイルがガラッと変わった年でもありました。その中でも時間的な工夫をすることで、VRやAR、Apple Vision Pro、Unreal Engineなど多岐に渡り制作をすることができたと感じています。

今年からShow Reelを制作しましたので、時間がない方はこちらを見ていただければ、2024年に何をやっていたかザッと確認することができます。実際にはこれで半分くらいの掲載なので、倍くらいの制作をしていたことになります。

いくつかの項目にわけて、振り返っていきたいと思います。


都市XRへの取組み 

”Bazariba”の開発

1年を通して、Bazaribaというアプリを軸に様々なハッカソンや展示に参加しています。
Bazaribaについてのまとめ記事はこちらです。

参加したイベントは下記にまとめます。

TOKYO NODE “XR HACKATHON” powered by PLATEAU

2024年に早々にチャレンジしたのはTOKYO NODE “XR HACKATHON” powered by PLATEAUです。

enXrossHACKATHON

7月には東京ドームで開催されたenXrossHACKATHONに参加しました。
こちらでは奨励プレゼン枠への選出とNiantic賞をいただきました。

MetaverseJapanHackathon2024

9月にはMetaverseJapanHackathonに参加してきます。こちらで最優秀賞をいただきました。

TOKYO NODE “XR PARADE”created with TNXR

TNXRは、「TOKYO NODE “XR HACKATHON” powered by PLATEAU」参加者を中心とした都市XR実装コミュニティです。そのTNXRを中心に虎ノ門ヒルズで展示をさせていただきました。


XR・メタバース総合展

MetaverseJapanHackathonの受賞をきっかけにXR・メタバース総合展にも出展させていただきました。

都市XRについては、来年も継続して取り組んでいきたい分野です。建築士としての視点で新たな提案もしていきたいと思います。


ARクリエイターとしての活動

2023年からARの取組みを始めました。今年はハッカソンや、STYLYでの案件やプロジェクトに取り組むことが多かったです。

AdventRomancecar

KDDI αU market 1周年記念企画


VIRTUAL HALLOWEEN in AUTUMN Fes 2024

花譜とゲシュタルトダンス


VR ワールドクリエイターとしての活動

VRChatでワールド制作やコンペに参加しました。
RoomieTale HomeWorld Competitionでは入賞(TOP7)をいただき、VIrtualMarketでは浜松市さんなどの企業ブース制作を担当させていただいております。またaetherium voidの[Echo of Ray]と[Moonlit Silence] を公開しました。たくさんの方に来訪していただいています。

RoomieTale HomeWorld Competition

aetherium void [Echo of  Ray]


aetherium void [Moonlit Silence]


Cluster Creator jobs

案件自体は非公開ですが、お手伝いさせていただきました。

VirtualMarket

Virtual Market 2024 summmer
Virtual Market 2024 winter


X-NEOKET


AppleVisionPro

STYLY for Vision Pro Challengeに参加させていただき、初のVisionPro作品の制作をしました。詳細は下記記事にまとめさせていただきました。

STYLY for Vision Pro


Unreal Engine

Unreal EngineについてはUnityほどメインで使用しているわけではないのですが、色々試してみています。

T House

NOT A HOTEL DESIGN COMPETITION 2024


2025年のバーチャル領域での活動

2024年は、ご相談を受けたものの、プロジェクトが中断してしまったり、途中で無くなってしまったものが実は多くありました。面白いものばかりでしたので、公開できずとても残念でしたが、切り替えて頑張っていきます。

また都市XRの活動を意識的に増やしていました。ある程度の成果を残すことができたので、2025年はこちらをきちんとまとめることをしていきたいと思います。

ARコンテンツ制作やVRワールド制作については、2024年よりも割合を上げていきたいですし、磨き上げたい技術に少し触れることができたので、その辺りも研鑽していけたらいいなと考えています。来年の企画も動いていて、自分的には1つのチャレンジであるので、どんな感想をいただけるか期待と不安が入り混じっている年末であります。

最後に、様々なチャンスをいただき、皆様ありがとうございました。
来年も新たなチャレンジをしつつ、XR領域を盛り上げていけるように頑張っていきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。

2025年も頑張ります。


いいなと思ったら応援しよう!

Fujito
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!