見出し画像

「今回のレッスンを機に1cmでも乗り越えられる、前進できた、というようにしようと思います」グループレッスンご感想


・音階
ポイントごとにレッスンしていただきました。
ブリッジ(上昇下降)、高音指使い、低音の指を先取りなどと舌の位置、恐ろしくゆっくり指を動かすなど。
レガートな音階になるよう、練習ポイントを知ることができました。


・エチュード
拍どり、難しかったです。
以前から拍を刻んで演奏することができない自分と思っています。
そのせいで逃げ腰にもなっています。

今回のレッスンを機に1cmでも乗り越えられる、前進できた、というようにしようと思います。


ネガティブワード。
心底思っているわけでもないのに、つい出てしまう。
パブロフの犬みたいな感じ。

今回、参加者の方々が、自分の発したネガティブワードに間髪入れずにツッコミをしてくれて、めちゃくちゃウケたし、とてもありがたかったです。
ホント、ザ・グループレッスンな感じだったです。

うっかり言わないようにしようと黙るのではなく、ポジティブワードが言えるようになりたいです。



ありがとうございました!色々な気づきがありましたね。困った習慣は少しずつ付くので、新しい習慣も少しずつ身につけていきましょう。

グループレッスン、空きわずかです。

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!