
Photo by
iris522
フランスの巨匠から学んだこと”緊張と弛緩”
学生時代、色々な先生にレッスンを受けましたが、今日は欧日音楽講座で学んだことをシェアしたいと思います。
欧日音楽講座とは、クランポンが毎年フランスから講師を招いて行っている講座です。今先生は3代目ぐらいになっていますね。
私が参加した当時は、パリ国立音楽院教授のギィ・ドュプリュ氏が教えていました。
日本にいながらフランスの奏法やフランス音楽の伝統的な様式を教えてもらえる貴重な機会でした。
ここから先は
535字

心と身体の緊張を解くヒント
演奏を向上させる知識やアイデア
アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法
クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。
心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ
¥500 / 月
初月無料
【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…
サポートいただけると大変喜びます!