
「2月に生徒さんの発表会を企画しているので、今日の色々を活かしていきたいなと思いました!」AT・Clグループレッスンご感想・12/8
ATでは「共演者と会話」という、他では聞いたことも無いテーマでのレッスンだったので本当に楽しみでした。
実は昔から、わずかに密かに緊張する場面でした。
以前は、何を自分で話しているかテンパっていて分かってない感覚や、早口になってしまい伝えたいことが結局よく伝わらないような感覚がありました。
しかし、「、と。を付けて話す」ことを意識すると私もですが、他の参加者の方もとても落ち着いて話せるようになり感動しました!
また、今の瞬間の動作に集中することも大切だなと体感しました。普段から予期不安の癖が強い私ですが、少しずつ浸透させたいなと思いました。
よく考えれば、演奏している時や自分がレッスンをしている時は予期不安を忘れられているんです。これは、今に集中しているからなんだなと思いました。
CLのレッスンでは、色々な曲の冒頭をピアニストさんと合わせました。
ドビュッシーでは、敢えて拍を数えずに演奏した時に「不思議な感じがした」と感想をいただけて嬉しかったです。
他の曲も緊張で頭が真っ白になりそうな曲目ばかりでしたが、具体的にどうしたらいいのかのアイディアをたくさん知ることができてよかったです。
2月に生徒さんの発表会を企画しているので、今日の色々を活かしていきたいなと思いました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!クラリネット奏者、講師の高野さんのご感想でした。お仕事の場で学んだことをぜひ生かしてほしいなと思います。また一緒に学びましょう。
プロの方の参加も大歓迎です。興味のある方はぜひご参加ください。
ここから先は
0字

心と身体の緊張を解くヒント
演奏を向上させる知識やアイデア
アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法
クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。
心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ
¥500 / 月
初月無料
【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…
サポートいただけると大変喜びます!