
Photo by
tokyojack
信頼できるアドバイスの見極め方
周りの人、ネットコミュニティ、雑誌やネットの発信・・・玉石混合のアドバイスが溢れています。
悩んでいるときほど頼りたいものですが、自分軸が弱い状態だと振り回されてさらに迷路に入り込んでしまいます。
では沢山のアドバイスの中で、どんなものを取り入れたらいいのか?私はこれを押さえておく必要があるんじゃないかなと思っています。
リアルの場・基本スルーした方がいいアドバイス
聞いてもいないのに無責任なアドバイスをする人の話はスルー。自分が求めた時にアドバイスしてくれる人に聞きましょう。
アドバイスをもらったけど、気分が暗くモヤモヤするとき。
ズバッと言われて落ち込むのとは違う暗さを感じたら、その人からは距離を置いた方がいいかも。
せっかく言ってくれたんだから・・と自分の感覚を無視して取り入れても自分を苦しめてしまいます。
ネットや雑誌などのアドバイス
見極めポイントは1つだけです。
ここから先は
334字

心と身体の緊張を解くヒント
演奏を向上させる知識やアイデア
アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法
クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。
心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ
¥500 / 月
初月無料
【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…
サポートいただけると大変喜びます!