見出し画像

「私自身ヘタだヘタだと思っていたけれど、ヘタではないかも‥と思えてきました」スケール&エチュードグループレッスンご感想・12/22

12/22のグループレッスンもとても楽しかったです。ありがとうございました。

半音階は1クール目の最後の会から参加して、2クール目は全て参加させていただきました。

1クール目の参加の時はとても勇気がいりました。

1クール目も全て参加したかったのですが、予定が合わず最後の会しか参加できないので、参加できない時も先生の動画を見ながら練習していたものの、遅いテンポでも全くできない状態でした。

特に高い音は指もあやふやな上に、音もでない状態でこの状態で参加するのは恥ずかしいのと、他の参加者に迷惑かけるかも‥と悩みました。

それでも参加したのは、参加者の皆さんがとても優しいのでヘタで参加してもきっと大丈夫。ヘタはヘタなりに先生が何とかしてくださるだろう、という信頼感から参加しました。ヘタはヘタなんだから、という変な開き直りも入っていました。

いざ1クール目の最後の会に参加してみると、意外とつっかえているところが他の方と同じだったり、効率的な練習方法がわかり参加して良かったなと思いました。

1クール目の最後の会で得たことを元に練習を続けていると、2クール目の最初の会で自分の考えたテンポで指が回るようになりましたし、高い音も出るようになりました。

それからはもう楽しくて‥。

私自身ヘタだヘタだと思っていたけれど、ヘタではないかも‥と思えてきました。
半音階やって良かったです。ありがとうございました。

もちろんエチュードやアンサンブル練習もとても楽しくて学ぶところが多かったです。お茶会も楽しかったです。ありがとうございました。



ありがとうございました!着実に練習された成果が出ましたね。半音階のイメージも変わってよかったです。また一緒に練習しましょう。

1月からはa-mollがテーマです。個人レッスンも受付中です。

ここから先は

0字
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法 クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…

サポートいただけると大変喜びます!