![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61176504/rectangle_large_type_2_2e6b10f6c2b3ab4bc070376bbfcc840d.jpeg?width=1200)
9/12・グループレッスンのご感想(アマチュア演奏家Kさん)
引き続き9/12グループレッスンのご感想の紹介、オーケストラで活動されている経験豊富なKさんからいただきました!
A Tの3回のレッスンで、頭の重さを実感してそれをバランスを取りながら支えている骨格や筋肉等について学び、筋肉の過剰な緊張や固まりが骨や関節の動きを妨げている事がわかった。
身体の使い方のレッスンでは楽器の組み立ての様子を見て頂き、上半身の前後の動きを股関節から前屈して見るようにアドバイスをいただいた。
実践してみると頭の重さを感じられたり動作がスムーズになったりした。
日常での動作でも意識して股関節から動くようにしてみたところ、背中の強張りがなくなり無駄に頑張っていたことがわかった。何気ない動作の癖に気がつくことができた。
クラリネットのレッスンでは、日頃のレッスンで先生からご指導を受けている事を他のメンバーの皆さんが実践して、明らかに変わっていく様子を見て、自分も変わってきているのではないかと思えて嬉しくなった。
ありがとうございました!楽器を組み立てる様子は他の方にも役立った動きだったと思います。いつも積極的に興味深く参加してくださるKさん、これからもアップデート続けていきましょう。
次回ATレッスンは9/28です。詳細とお申し込みはこちらから
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12380574/profile_0a5a7164fc4a5cced49925e68cdf384b.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
心と身体の緊張を解くヒント
演奏を向上させる知識やアイデア
アレクサンダーテクニークを使った楽器奏法
クラリネットの奏法、力を発揮できる考えかたや習慣を身につけたい方におすすめです。
心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ
¥500 / 月
初月無料
【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿してい…
サポートいただけると大変喜びます!