
京都に移住し、建築設計者から絵描きになった私の仕事:クライアントワークについて
2021年、絵を中心とした活動をするためにフリーランスになってから半年が経過しました。すこしずつ実績が出来てきたので、私の仕事について紹介したいと思います。
最後にご依頼方法なども書いてありますのでお力になれることがあれば、是非ご相談ください。
✏︎ 2021.09 追加修正
1、atelier fujirooll について
勤めていた会社を退職後、京都に移住して屋号としたのがatelier fujiroollです。
この家に名前をつけるとしたら、アトリエだなあと思いました。fujiroollとして活動していた名前をそのまま受け継ぎました。アーティストネームにあこがれつつも、作品は日常生活の中から生まれてくるし、どんな人がどんな思いで作品を作っているのか知って貰えたら嬉しいな。という思いで祖父がつけてくれた藤巻佐有梨という名前で活動することを改めて決意しました。
▽ROOMIE掲載:フリーランスになってからの京都の暮らしについて
2、クライアントワーク 音楽とイラスト、挿絵等
クライアントの思いを汲み取って表現する。これは設計者として働いていた時とあまり変わらないことだなと感じています。伝えたいことは具体的ではなく、雰囲気であったりもする、そんな様々な要素の願いを、整理して、想像力を膨らませ、与えられた条件の中で表現します。
音楽の仕事は最近頂くことが増えてきました。音楽の作り手の考えを汲み取って表現しています。
▽SHIMA.さんCDジャケット、グッズデザイン
▽Kinenenik リリックビデオ
▽CRABLEの製作過程等の詳細
私の得意な表現としては、どこかアンニュイで、自然で、カメラを回していたら写り込んだ1シーンのような、時間の流れと物語を感じる絵を描くことです。
▽小説新潮挿絵
クライアントによっては、綿密にオンラインで打ち合わせすることもあります。それはイメージをすり合わせていく過程でとても大切なことです。スケッチを用意し、画面共有をしながら「もっとこうしたらいいいですね・・・」と打ち合わせをしております。
3、クライアントワーク 建築パース
少し脱線しますが、私は大学・大学院・留学も含めて7年間建築を学んできました。特に大学はマンモス校だったため、多くの学生がいる中で教授に作品を見てもらうには、惹きつけられる表現をしなければならない。ということがいつの間にか心のどこかにありました。設計課題をしながら、これを面白く伝えるにはどんな角度から、どんな風に表現するのがいいだろうかと常に考えるようになりました。いつのまにかその表現の方が楽しくなってしまったりすることもしばしば。それが今の仕事につながっているとも思います。
▽2018年修士設計ドローイング
例えば、地面に生えている植物と鉢植えの植物を、どのように表現として分けたら楽しく魅力的に伝わるだろうかと考えたら、地面の下から見るように描いたらどうだろう・・・そうすれば、建物と鉢植えの設置面は塗りつぶされて、地面に生えている植物が引き立つかもしれない・・・というようなアイディアです。
パースの仕事をいただく際にポイントになることは、
・設計者の意図
・その空間でどんな人たちがどのように過ごすのか、過ごして欲しいのか
・素材、質感など
それに合わせて時刻や天気など、伝えたいことが伝わるように整合性を合わせながら進めていきます。
こちらも2、のクライアントワーク同様に、スケッチを進めてはチェックしていただいて仕上げに入っていきます。
▽湘南工科大学キャンパス計画
▽OMO5京都祇園 外観・客室・エントランスイメージパース
4、結婚式、ウェルカムボード
結婚式、結婚祝い、その他お祝い事の絵も承っております。ウェルカムボードではお二人の大事な風景を添えたり、結婚の証明書としてご使用いただけるような絵を描かせていただいています。正対したものから、風景まで、ご要望に合わせて制作しております。
参考価格 A4サイズ ¥50,000-(税別)
5、まとめ 依頼と流れ
クライアントワークの流れをまとめると下記のようになります。
1、納期・ご予算・内容を確認後受注
まずどのような媒体に、どのような絵が必要か、納期やご予算も含め確認させていただきます。※納期:パース制作で1ヶ月程度
2、スケッチ送付・必要に応じてオンライン打ち合わせ
仕事を受けたらスケッチに取り掛かります。必要に応じて何度かメールやメッセージ、オンラインで打ち合わせをしすり合わせを行います。
3、仕上げ・納品
6、まだ具体化できていないことも、表現して伝える人として
個人の方から企業まで、様々な仕事をさせていただいています。まだ明確ではないイメージでも、私の絵でお力になれることがありましたらメールにてご相談ください。
info@fujirooll.com
▽その他、仕事の事例詳細はWEBサイトに掲載しております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。これからもたくさんの作品を届けられるよう描き続けたいと思います。よろしくお願い致します。
atelier fujirooll 藤巻佐有梨
いいなと思ったら応援しよう!
