![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69034718/rectangle_large_type_2_4b13bba0c8f456e75f19350c3c29ff8d.jpg?width=1200)
始まりは1年前。
2021年の1月2日、「ジュニア育成タイガーホール」という名前で、ジュニア向けの朝ランをスタートした。
正直な話、2020年はとても辛かった。レースもない、目標もない、開催できるイベントはほとんどない。仕事も片っ端から飛んでしまい心身ともにかなり苦労をした1年だった。しかし、このまま過ごすのは嫌で何か踏み出そうと思い立ち上げたのがジュニアとの朝ランだ。
彼らは純粋に走ることを楽しむ。
もちろんレースも出たいが、走ることを楽しめればきっとまだ僕の気持ちにももう一度火をつけられる。そんな思いもあった。
期待通りだった。回を重ねるごとに、人数が増えていくのはもちろん、彼らは走ることをそれぞれに楽しんだ。
このそれぞれに楽しむというのがとても大切なのだ。学年も違えば、走力も違う。そこで、いくつかのルートを用意した。フィニッシュ地点は同じで体力に応じてそこへ至るルートをいくつか用意した。フィニッシュするまで誰が一番かわからない。距離が違うので学年の低い子も一番になるチャンスがある。
遊び心を大切にしながら、継続していくことで走ることを楽しみながら、彼らをもっと育てていきたい気持ちが強くなった。ジュニアトレイルランの大会だけではどうしても伝えられることに限りがある。大会ルールを通じて、マナーの啓発をしているが、やはりレースなのでやる気に火がつくし、試走をしたりレースに向けて大会が加熱するようになった。活動が盛り上がるのは大変ありがたいことで、けれども、地域とうまくやっていくことを考えるとバランス感覚が重要になるので悩ましい。
その意味でもジュニアトレラン部を立ち上げ、彼らが日頃走る中でマナーやアウトドアで気を付けるべきことを学び、それを友達に伝えてくれれば、マナーの普及開発は自然と進むと考えた。
そこで4月から「逗子ジュニアトレラン部」として正式スタートした。
幸い、たくさんの方に興味を持っていただき初年度は満員御礼。22年度は休日参加が難しい子に対応できるように平日朝ランも行う。なお、この活動には保護者の協力が欠かせないので、積極的に活動に参加してくださる方を大歓迎します。
2年目もさらに楽しい活動を目指していきますので一緒に走りましょう。
【今後の予定】
1/16(日)第3回YOKOSUKA Jr TRAILRUN & 駅伝 in 田浦梅の里
1/30(日)大楠山ミニマウンテンマラソン2021(崖崩れで11月から延期)
4/10(日)第7回KANAGAWA Jr TRAILRUN in 逗子・神武寺
2022年度「逗子ジュニアトレラン部」申し込み受付中。
*始めての方は事前にお問い合わせください。
「RUNNING ZUSHI」
逗子市内池子の森自然公園内400mトラックを拠点にしたランニングチームです。
Facebookページ
instagram
最後まで僕のnoteを読んでくださりありがとうございます!!
「スキ」や「フォロー」していただけると励みになります。
過去のnote記事はこちら
FUJIO PROJECT website オンラインストア
FUJIO PROJECT オンラインストア(BASE)
いいなと思ったら応援しよう!
![宮地藤雄(みやちふじお)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22111816/profile_e29aedbf164f1cb502d1c6fc14bb812f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)