【リハビリ】最も効果的な筋トレ方法は○○収縮をさせること?
まず前提としてここで言うリハビリは、腰痛・膝痛を改善させるってことね。
腰が痛い、膝が痛いで生活水準が下がってしまった人も多いと思う。
それをリハビリというかトレーニングなどで改善させていく必要がある。
整形外科にずっと通い続けとる人なんかも同じようなことよね。
そこで今回は、腰痛・膝痛などの痛みや機能回復に最も役立つトレーニング方法を教えていくけぇね。
まずトレーニングには3種類の収縮方法があること知っとる?
=====
①コンセントリック(収縮)→筋肉を縮めながら鍛える
②エキセントリック(収縮)→筋肉を伸ばしながら鍛える
➂アイソメトリックス(収縮)→筋肉を伸び縮みさせず鍛える
=====
このうちのひとつがリハビリには有効じゃと言うデータがあるんよね。
どれじゃと思う?
正解は、
=====
➂アイソメトリックス(収縮)→筋肉を伸び縮みさせず鍛える
=====
の方法でのトレーニングなんよね。
アイソメトリックスって言うのは、筋肉を伸ばしも縮めもせんけぇ体自体は動かん状態。
よく見る体幹トレーニングなんかもそうよね。
ずっと同じ状態で耐えることがこのトレーニングになる。
腰痛や膝痛なんかの時は、こんなトレーニングはせんのんじゃけど。
腰の筋肉単体でアイソメトリックスをしたり、膝裏の筋肉単体にアイソメトリックスをしたりする。
これは何歳でもできるトレーニング方法でもあり、90歳以上のお客さんも僕と一緒にやることだってある。
それに関節をコンセントリックやエキセントリックみたいに大きく動かさんけぇ、安全性の高いトレーニングでもあるんよね。
もし痛みを抱えとってトレーニングしてもなかなか改善しとらん人は、アイソメトリックスを試してみるといいよ。
部位にもよるんじゃけど、5秒~10秒ぐらいキープして、同じ秒数休んで、また同じ秒数やる。
みたいに5セットぐらい繰り返すとより効果的じゃけぇ。
あと、100%の力でやらんでも60%~70%ぐらいの力でやった方がいいけぇ。
「この部位が痛いけど、どこをどうやってアイソメトリックスしたらいい?」
とか質問あればいつでも聞いてね。
ほいじゃ!
=====
広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中