![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127170663/rectangle_large_type_2_ca0ddad3e60558645ce51a0bd9901f98.png?width=1200)
最近気になる動物たち〜ワオキツネザルからミナミコアリクイ、ビントロングまで〜
Xでよく動物園のアカウントを見ています。
どの園も、すごく写真が素敵だ!
気になった動物について夜な夜な調べています。おもしろそうなところだけピックアップしてまとめてみました。
ワオキツネザル
のーんびり日光浴
— ときわ動物園(公式) (@tokiwazoo) January 7, 2024
日光浴をしている時は、目がとろ〜んとしているように見えますよね🫠#ワオキツネザル #ときわ動物園 #日光浴 pic.twitter.com/6Wxf6D1eHu
漢字で書くと輪尾狐猿。つまり「ワオ」はあの尻尾の模様「輪尾」を意味していたらしい。最初はデマかと思ったけど、どうやら本当らしい。
果実とかを食べるらしいが、まれにカメレオンも食べるらしい。カメレオンを食べるやつ、いたんだ。そりゃあいるか……。
体温調節機能が発達していないため、みんなでごきげんに日光浴をする。このときの様子が本当に良すぎる。藤宮はワオキツネザル日光浴写真を無限回収している。
ミナミコアリクイ
キタコアリクイもいる。ほぼ一緒だが、耳のサイズがちがうらしい。
子供、お母さんの背中にくっつきがち。これいっぱい子供いたら大変では?と思ったが、ウィキペディアによると一回につき一匹しか産まないらしい。だから甘やかされて(?)んだァ……。
ミナミコアリクイのベイビーの“めかぶ”君
— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) January 7, 2024
ママの背中に乗る姿も堂に入ってきて、さながらバイクレーサーのようだhttps://t.co/CgJCrIQ360#ミナミコアリクイ#神戸どうぶつ王国 #めかぶ#ママバイク#SS pic.twitter.com/QMS7yCPcxG
これかわいい。世の中にもっとミナミコアリクイのぬいぐるみとか増えてもいいと思う。
オオアリクイは地上で暮らすけど、コアリクイはだいたい樹上で暮らしているらしい。
ビントロング
ビントロング「力が欲しいか小僧」
— 神戸どうぶつ王国 (@kobe_doubutsu) September 21, 2023
ボク「あ、あっ…大丈夫ス…」
雰囲気に圧倒されましたhttps://t.co/244qt1x1Md#神戸どうぶつ王国 #ビントロング#醸し出す雰囲気#体臭がポップコーンのよう pic.twitter.com/mZfmPyIcl7
大人になってから知った動物のひとつ。ジャコウネコ科ビントロング属。「猫っぽくはあるが、猫かと言われると、猫ではないなあ……」の絶妙なラインの見た目をしている。
わりとなんでも食べる。
香ばしいポップコーンのにおいがするらしい。ジャコウネコの仲間だから……?
想像の二倍の大きさ。後ろ姿はでっかい長毛種の猫みたいだね。
いろんな動物を調べるたびに、だいたいどの動物も「人間が食用にしている」「絶滅寸前」のふたつが出てくるので「これだから人間という種は……」という気持ちになる。
いいなと思ったら応援しよう!
![藤宮 南月(ふじみや なつき)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95189571/profile_bc2861f099cb05aadf664b6a00b46331.png?width=600&crop=1:1,smart)