![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116694735/rectangle_large_type_2_da970bde9d014ebbb8ea1db398dac95f.jpeg?width=1200)
マーケティングがとても楽しい仕事な理由
藤巻です。マーケティングの仕事を日々していて、最近すごく楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1695173453916-KQ5xJfeuNh.jpg?width=1200)
僕の場合、何が楽しいかというと、マーケティングってとてもクリエイティブな仕事だと感じることです。
クリエイティブ(創造性)って、制限がある環境で生まれます。
例えば
・どんな人が講師として登壇するのか
・今、事業にどれくらいの実績があるのか
・マーケティングをサポートするメンバーにはどんな人が集まっているのか
・どれくらいのキャッシュを広告費として使えるのか
・事業のUSP(独自の売り)は何か。なぜ顧客に選ばれているのか
・目指したいGOALは何か
・この事業・企業はどんなストーリーを持っているのか
・今の市場でお客さんのニーズはどこにあるのか
・大切にしたいミッション・想いは何か
こういった制限が常にあります。今日と明日では、その制限が変わっているかもしれません。
そういった制限がある環境の中で、最高のパフォーマンスを発揮して、
お客さんの「欲しい」「やってみたい」「参加してみたい」を引き出して
人生がより良くなるきっかけを作る。
マーケティングは人を相手にする仕事なので、原理原則は存在するのですが、再現性は僕はないと思っています。
今のメンバーだからこそ、今の環境だからこそ、今のタイミングだからこそ、できるパフォーマンスがあり、それを最高のパフォーマンスに昇華して届けていく。
マーケティングは制限があるからこそ、クリエイティブが生まれて、それがめちゃくちゃ面白い。
マーケティングに関わる全ての人が、楽しみながら、仕事できますように。