![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46326395/rectangle_large_type_2_c540230f01063ae25c52e30d0287cbdc.png?width=1200)
2号店オープンへむけて
Twitterでもチラホラ匂わせております「ネルネルテルネ 2号店」について今日はお知らせします(⌒∇⌒)
ネルネルテルネの現状
当方ブランド、ネルネルテルネは現在2つのネットショップを稼働しています。
❶Tシャツ部は
UNIQLOが運営するUTme!を活用したアイテム販売(画像クリックで飛びます)
❷刺繍部は、
minneでの刺繍作品の販売(画像クリックで飛びます)
の2つです。
これらはまだまだ序章に過ぎなくて、短期的にも長期的にも計画していることがたくさんあります!
こうなりたい、こういうのを届けたい・広めたいという熱い想いを聞いてください。
ネルネルテルネの2号店とは
前章で言うたらアンタ、次は3号店なんちゃうの!という声が聞こえてきそうです。知らんけど。
今回申し上げておりますのは、minneで2号店を出すということなのです。
名付けて、グラフィックデザイン部です!
長い!なんかええ名前無いか!とは思っています…。
内容は、「私がデザインした布や紙を使った作品」を陳列します。
・LINEスタンプ➤こちらから
・マスキングテープ
・カレンダー
・テキスタイル
・テキスタイルを活用したポーチやハンカチ、トートバッグ
・クリアファイル
などを考案中。
3月中にマスキングテープは販売始められると思います。
コッソリ見せると
こんな感じで、用途というかターゲットをめちゃくちゃ絞り倒した言葉マステがラインナップです。
マスキングテープのことはいっぱい喋りたいからまた今度書くね。
あとは一つ売上目標があって、達成したらガーメントプリンターを入手したいのです。
それを使って小物に使うようなテキスタイルを作りたい。
刺繍してると無地の布にすることが多いんですが、柄の布に刺繍するのも面白いとずっと思ってるんです。
でもちょうど欲しいのってないんですよね。何でもそうやけど。
だから自分で作ってしまいたいんですよね。
まだちゃんと告知してないんですけど今年年末に個展開催するんです。
メインは刺繍の作品展示になると思うんですが
テーマが「星座」でいこうと企画しており、その刺繍を「原画」としたカレンダーも作ってみたい。
その展示は刺繍×イラストみたいな今まであんまりなかったような作品にしたいです。
「え~!こんなの初めて~!みたことない~!」という感動を、作品のポテンシャルに付加したいと狙っています。
上記のように、「刺繍」だけじゃなくて平面デザインも好きなのでそっちも色々並べてみようかということです。
minneのアカウントを分けることについては悩みました。
クリーマとか、BASEとか他にもハンドメイド販売サイトはあるし、なんやったら私のやりたいことってsuzuriでできるんちゃうの?というのもあるんですが、
めちゃくちゃ調べて比べて考えた結果、やっぱり職人気質の私はゼロから100まで自分でやりたいんですよね。
あと既にあるサービスを使って既に世に出ている素敵作品と並んで勝負するというよりかは、ネルネルテルネならでは・フジコが始めたラインを作りたいです。(でかいこと言うたで)
ということでガーメントプリンター買えるほどの馬券当てないと。←
ネルネルテルネの目指す形
実はもう一つ育てている卵があります。それがブライダル部。
これは今絶賛意匠ならぬ衣装作成中の妹のウェディングドレスが第一号です。
なんやったらネルネルテルネはブライダル部を軸にやっていきたいんです。
だからこそ今は助走中なのです。
ブライダル部はその単価の高さや高級感・特別感からCreemaでの出店を考えています。
カジュアルウェディングやフォトウェディングが好まれ、InstagramやYouTubeは勿論様々なSNSで個人が発信者となる喜びが馴染んでいる昨今ですから、
必要とされるブライダルアイテムにも変化があるのではないかと睨んでいます。
またネルネルテルネの大きなテーマである「多様性を認め合う」に則って話すと、同性同士のカップルが挙式することもこれから絶対増えると思う。ほんで増えるべきやし。
そういうカップルも取り入れたくなるようなアイテムもリリースしたいです。
そこでネルネルテルネのブライダル部では「パーツごとのウェディングドレス」をローンチ予定。
あくまでも妹のウェディングドレス計画がベースになるのでまずはこの企画の成功からですね。
妹のウェディングドレスのタイトルは「カスタムできるウェディングドレス」ですから、パーツごとのローンチに間違いなく繋がるでしょう。
・Tシャツ部
・刺繍部
・グラフィックデザイン部
・ブライダル部
この4本柱を進めていくにあたって、徐々にではありますが横の展開も大事にしていきたいです。
例えば
グラフィックデザイン部で作ったテキスタイルに刺繍を施し、
刺繍部から刺繍作品を販売。その刺繍ごと写真に収めて柄にしてしまい、
Tシャツ部から着れるアイテムとしてもリリース。
みたいなことをやりたいんすわ~!!!!
わかる???わかってくれる!!??説明いけてる????
まさに今年年末の個展ではその奔りをやると思います。
俺も楽しみ。
ネルネルテルネの脱皮
この(minne)2号店オープンをわかりやすく彩るために、この機会に刺繍部も併せて梱包材をグレードアップします。
シールを作っておりまして、これらはそのデータです!
ラッピングはご購入いただいた方にのみ見られるワクワク得点みたいなもんですからね。
ワクワクなんかなんぼあってもいいですからね。
もう楽しみがトマリマセン!
応援してくれよな!
あっウェディングドレスもちゃんと作ってます。それもまた見てね。