【折り紙】#12 かえるの基本形
基本形といいつつ、地味に手間がかかる。
左の「かえるの基本形Ⅰ」は、#9 正方基本形から折り進める。
右の「かえるの基本形Ⅱ」は、#9 正方基本形もしくは#10 風船基本形から折り進める。
かえるの基本形Ⅱは、あやめの基本形とも言うそうだ。
◇
066.あやめの花
067.かえる
◇
ここからは、かえるの基本形のゾーンに掲載されているが、別の基本形から折る作品。
#7 ざぶとん基本形より。
068.宝船
ざぶとん基本形を折ってから二そう舟基本形を折るという、二つの基本形を使った作品です。
最後裏返すのが難しい。
069.きくざら(星)
ざぶとん基本形を折ってから鶴の基本形を折るという、二つの基本形を使った作品です。
070.福助
「ざぶとん基本形+ざぶとん基本形+たこの基本形」で折り始まります。
この福助を変化させると、次のおすもうさんになる。
071.おすもうさん
とんとんずもうができる。
072.キャンディポット
ざぶとん基本形と風船基本形とコップの複合作品です。
073.三方(さんぽう)、074.あしつき三方
三方とは、神仏に物を供えるときの器。
(こんなん)
◇
ぶたの基本形
075.ぶた
二そう舟から変化した「ぶたの基本形」は4足の動物を折るのに適しています。
しっぽの折り方にバリエーションがある。
◇
#3 たこの基本形より。
076.小鳥
◇◇◇
〔第2章 基本形の発展〕はここまで。
次回からはいよいよ〔第3章 応用技法〕へ。