見出し画像

【定期購読版】胸郭から考える肩関節の理学療法

どうも肩関節機能研究会の郷間です。
Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma)
Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second)
Twitter➡ (@FujikataGoma)


肩関節を診ていくうえで必要な胸郭の基本的な機能解剖、肩関節との関連、介入の一方法をご紹介していきたいと思います。

🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。
【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】

ということでいきなり胸郭の機能解剖についてお話していきたいところではありますが、なぜ肩関節に胸郭が重要なのかという2つの結びつきからお話ししていきたいと思います^^


肩関節と胸郭の結びつき

肩甲上腕関節は、体幹中枢に近い位置にある球関節であり、股関節と同様の重要性があります。
ただし、2つの関節の決定的な違いは、股関節が荷重関節であるのに対して、肩甲上腕関節は非荷重関節であることです。

そのため、股関節は臼蓋が大きく骨頭を覆っているのに対し、肩甲上腕関節の関節窩は骨頭の表面積の5分の1しかなく、非常に小さくなっています。また、股関節の臼蓋は最も安定性のある骨盤の一部であるのに対して、肩関節の関節窩は胸郭の上を動く不安定な肩甲骨の一部です。

菅谷啓之.肩インピンジメント症候群の概要.臨床スポーツ医学.36(2).2019.112-115.

さらに、上肢(上肢帯)が胸郭(体幹)と骨で連結されているのは、鎖骨だけです。

胸鎖関節は胸骨と鎖骨で構成され、肩鎖関節は鎖骨と肩甲骨で構成されています。これらの関節の運動によって、肩甲胸郭関節が生じ、上肢の動きは胸郭(体幹)の形状や周囲筋の筋機能に大きく依存しています。つまり、上肢の運動には胸郭(体幹)が不可欠であることがわかります。

では、姿勢や胸郭・体幹の機能、筋機能が破綻した場合、どのような障害が起きるのでしょうか?

肩峰下滑液包炎、肩腱板炎、腱板断裂など、種々の肩関節疾患が生じうることは容易に想像できます。

ここから先は

6,390字 / 7画像

現在(2024年8月)70本の記事がいつでもどこでもスマホ1つで読み放題! 毎月2記事以上が投稿しているマガジンです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?