マガジンのカバー画像

【定期購読版】肩関節機能研究会マガジン¥1480

現在(2024年8月)70本の記事がいつでもどこでもスマホ1つで読み放題! 毎月2記事以上が投稿しているマガジンです。
¥1,480 / 月
運営しているクリエイター

#肩関節周囲炎

【定期購読版】結帯動作制限の評価方法 8選

こんにちは、肩関節機能研究会の郷間です。 今回は結帯動作制限の評価方法についてまとめました。 “まとめた”といってもその評価の数はなんと8種類。 もしかしたらより簡便に2~3種類でも事足りるのかも知れませんし、より専門的に結帯動作を研究されている専門家からすれば8種類でも足りないのかもしれません。 ですが、今回ご紹介する8種類結帯動作制限に対する評価を行ったうえで、私が自作した結帯動作制限フローチャートを用いていただければほとんどの結帯動作制限に対応可能と考えております

【定期購読版】肩関節周囲炎‐炎症と拘縮の過程‐

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回は肩関節疾患の王道といっても過言ではない、 肩関節周囲炎の炎症と拘縮過程についてご紹介したいと思います。 とはいっても普段、私がセミナーでお話ししていることを言語化(文章化)しただけのことですので、真新しい情報はありませんが、

肩関節インピンジメントに起因する軟部組織に対する理学療法『肩関節後下方組織編』

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回は肩関節治療を考えるうえでとても重要な肩関節後下方組織の解剖や機能、そして治療方法について解説していきます。 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が

¥1,480

肩の安定化-知っておきたい3ヶ条-肩甲帯の基礎動態・評価・介入ポイント

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は肩関節疾患に従事するすべてのセラピストに伝えたいことを1つの記事にしました。 というよりも2

¥1,000

肩甲上腕関節の可動域制限を分解する

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter ➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は肩関節の可動域制限となる軟部組織を見つけ出すうえで、必要な3つのポイントをご紹介したいと思い

¥500

肩峰下Impingement に対する徒手療法まとめ

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は『Impingmement症候群における筋出力特性のレビュー』について簡単にまとめた記事を作成

¥300

烏口肩峰靭帯の役割とは?

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 先月の『烏口上腕靭帯(CHL : coraco humeral ligament)』に続いて烏口突起

¥300

ガイドラインに基づく肩関節周囲炎治療のススメ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

腱板断裂好発部位の解剖と治療戦略 前編

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は腱板断裂好発部位の解剖と治療戦略についてお話しさせていただきます。 今回の記事を読んでいただ

¥300

腱板断裂好発部位の解剖と治療戦略 後編

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 今回は腱板断裂好発部位の解剖と治療戦略の続編をお話しさせていただきます。 前回の記事とあわせて読んでいただくことで、腱板筋周囲の解剖学的構造の特徴と腱板断裂に対する治療戦略や腱板断裂の予防についてさらに深掘りすることができます。

¥300

肩関節包を解剖学的に理解する

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は『肩関節包』の機能や仕組みについて解説していこうと思います。 今回の内容は 肩関節包は時に

¥300

肩関節前上方軟部組織の効率的な伸張操作

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は肩関節下垂位外旋運動制限に関与する“筋肉”にフォーカスを当ててどのような操作を意識すれば効率よ

¥300

肩関節疾患における問診の聴取ポイント

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 今回は『肩関節疾患における聴取ポイント』というテーマでどんな点を抑えていけばいいのか?どのようなこと

¥300

肩関節内圧と肩関節安定性の関係

どうも肩関節機能研究会の郷間です。 Instagram 臨床知識(エビデンス)➡ (@fujikata_goma) Instagram 臨床技術(実技動画)➡(@kataken_second) Twitter➡ (@FujikataGoma) 🔊肩関節機能研究会の【定期購読】と【買い切りマガジン】のサービスを始めました。 【2023年4月現在 150名 以上が購読中! 】 みなさんもなんとなく”関節内圧”という言葉を使ったことはあるのではないでしょうか? 今回はそんな”何

¥300