![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143446311/rectangle_large_type_2_f4a23b32487e2a1390d3b553e2b0bb48.png?width=1200)
とりあえず思い切って
みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー
フジガッキーです!
きょうのテーマは、「とりあえず思い切って」です。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
とりあえず
「とりあえず、進めてみましょうか」
別に悪気はなく、背中を押す意味で言ってしまいがちである。
でも、ビジネスで使う場合には注意が必要。
「一応」とか「その場しのぎ」とかの意味合いを持つので、
相手や状況によっては失礼にあたるのだと。
思い切って
「思い切ってビジネスモデルを変更した方がよい」
こうしたアドバイスも、言うは易く行うは難し。
経営者とてやれるものならすでにやっているのかも知れない。
「言うはやすく」ても、「思い切って」や「勇気を持って」などのいい加減な言葉で経営支援にあたることは絶対に避けるようにしてください。
勇気を持つのは、あなたではなく、全責任を負う経営者です。金融機関ができるのは、経営者に勇気を持ってもらう環境をつくることや、精緻で正確な戦況分析をすることだと覚えておいてください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今読み始めた本でとても印象に残った箇所です。
これは経営者を支援する金融機関担当者へのメッセージとして書かれていますが、われわれコンサルとしても同様なことが当てはまるのではないかと。
言葉一つですが、慎重に選んでアドバイスしたいと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![フジガッキー/ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129684379/profile_becfdc1d7cc51f6b5ab5c70f3292ba77.png?width=600&crop=1:1,smart)