
Photo by
spinel3
アイスランド音楽を知る
週末にradikoのお気に入り番組を聴きながら溜まった家事をする。
本日のセレクトは
J-WAVE 毎週土曜日 15:00-16:00
NTT Group BIBLIOTHECA
~THE WEEKEND LIBRARY~
番組のコンセプトは
「週末にオープンする図書館」
館長は
著作家・パブリックスピーカーの山口周さん。
図書館司書を
長濱ねるさんが担当しています。
今回のテーマは「ダイバーシティ」
参考図書は
ブレディみかこ著「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」
この本、私も読みました。感想は・・・
答えは一つではない。
自分が思っている「普通」って何?
人は人それぞれで良いではないか。
うすーい感想でお恥ずかしい・・・。
毎回、番組の中で山口さんとねるさんが
こんな本を読みました!
こんな音楽を聴いています!とお話しています。
前置き長くなりましたが、やっと本題。
5/7の放送でねるさんが
アイスランド音楽を聴きながら読書をして
います!とお話していました。
特にオーラヴル・アルナルズ「ドリア」
がお気に入りだそう。
アイスランド音楽??聴いたことないなぁと、
早速Spotifyで検索。
読書やPCで集中して作業をする時に
ピッタリです。
アイスランド音楽を検索していたら
「MUJI無印良品ケルト音楽」
のプレイリストを発見。
まさに無印良品のお店で流れている
曲のリストです。
こちらもほっこりします。
知らない事を知るのは楽しい。
アイスランド音楽好きになりました。