
ネーミングに必要なのは、わかりやすさか? インパクトか?
ネーミングに必要なのは、わかりやすさか、インパクトか?
わかりやすい(意味が伝わる)ネーミング、インパクトのあるネーミング。二つとも、良いネーミングの条件であるが、どちらかを選ぶのであれば、どれを採る?
テロワールみかん。少し前に私が作ったネーミングだ。当初、テロワールの意味が消費者に伝わらないと考え、別案を薦めたのだが、農家の方からこれにしたいと要望があった。
テロワールとはワインに使われる言葉で、その土地の風土に根差した美味しさ、という意味がある。
オヤ?と思えば、今は誰でもスマホで言葉の検索ができる時代。しかも、わずか数十秒で。さらに調べるという行為が加わることで、その意味を記憶に定着させることも期待できる。
以来、私はインパクトの方を選ぶようになった。
