白いチャペルの鐘の音
私の姉、麻子は熱心なクリスチャンだった。なぜ、過去形なのか? それは、昨年夏、彼女はもうイエス様に召されたから。
8月4日私は 弔電を打った。
一番行きたかったイエス様のもとへ 祝福を受けながら召されたのですね。麻子姉様の笑顔と共に イエス様の元、永遠の幸福でありますようお祈りしております。
麻子には娘がいた。幸子と言う。その名の通り幸せでありますように!との願いもむなしく、結婚したものの子供に恵まれず離婚して45才にして 癌闘病の末亡くなった。
幸子は二回の手術も甲斐なく、三回目はホスピスの入院だった。幸子はホスピス入院ぎりぎりまで仕事についていた。仕事の引継ぎもほぼ完ぺきといっていいほどだった。と「後輩が感謝していた」と麻子が控えめながら言っていたのを記憶する。
ホスピスは本人が信者でないと入れない。 麻子は「母親の私が 信者ですから、、」と懇願し、ようやく許可された。
入院に際して「300万、ありますか?」と聞かれたそうだ。 「あります」きっぱり答えた麻子はやはり幸子の母だった。
入院してから、牧師様と毎日のように通ったホスピス。そのホスピスは白い教会の近くにあった。三人で聖書を読み、教えを聴き幸子も洗礼を受けた。
病院通いの麻子が 晴れた日、雲の上にイエス様を見て、幸子の迎えが近いことを知ったと言う。不思議なこともあるのかなあと私は思った。
そして、幸子が神に召されようとした夜、幸子は病床から母に言った。 「おかあさん、抱いて!」と。
麻子は娘のベッドにあがり、娘の体を支えた。 目で見るより幸子は骨ぼねしく軽かった。幸子の小さくなった頭を 麻子は自分の肩にのせ、両手で 幸子の脇を抱え込む。幸子はなされるまま母に体を委ねた。
その時はじめて我が子を抱いた記憶がない自分に麻子は驚いた。 母親ってそんなものなのかもしれない。と、思いつつ、幸子が最後に「おかあさん、抱いて」と言った言葉に 意味をみつけたような気がした。 そういえば、麻子は幸子の幼い時、母として「愛をもって抱きしめてあげる」ことができなかったことを想いだした。だって、麻子だって麻子の母に抱きしめてもらったことがなかったから、、。「ごめんね」言葉にならない言葉が讃美歌に変わった。
「慈しみ深き 我が主なるイエスよ~」麻子の好きな讃美歌だ。 口ずさみながら、子守歌のように ゆっくり幸子の体の上で拍子をとり ゆりかごのようにして 同じ讃美歌を 何度も何度もくりかえす。
麻子は幸子の耳元で讃美歌を歌い続けた。 ささやくように そして 諭すように また 許しを乞うように
どれくらい経ったのか、記憶にない。「もうこのくらいにしましょう」 と言う声で 麻子は我にかえった。その時、幸子の頭が大きく揺れた。
偶然なのかもしれない。それとも、夢の中だったのかもしれない。 無我夢中だった麻子に 鐘の音が響いた。 あのホスピスのすぐ近くの白いチャペルの鐘が鳴ったのだ。
麻子は心しずかに 牧師様に幸子を委ねた。 牧師様は麻子の疲れを知らない信心の輝きをみてとった。
「いい見送りでしたよ」 言葉にならないまなざしで、牧師様は麻子を見つめた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?