![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51784133/rectangle_large_type_2_f95b2ccfe90b6b8d84a3e07d320ba6da.jpeg?width=1200)
なぜ営業マンが就職相談?社会人が就活生から得られるもの
皆さん、お久しぶりです!徳島で水処理薬品・装置の営業をしている上原です!
今回は、Matcherというサイトで大学生の就職相談を何度か受けての学びを書き記したいともいます!
1.Matcherとは?
所属大学・学年に関係なく、【気になる企業、気になる人に気軽に“OB・OG訪問”ができる】マッチングサービスとなっています。
登録している社会人は20,000人を超えます!
↑業種、職種、出身大学、企業を登録します!
2.社会人のメリット
①自社に興味のある学生と出会える。(もしくは自社をPRできる)
一番は自社採用のきっかけにできるという点です。ただ、これは人事や人気企業でない場合は、ほとんど自社に興味がもとともある方は稀です。
それでも、自社のPRを行う機会は獲得できます!
営業は全く関係ないように見える繋がりでも、急にお仕事に繋がったりもします。自分のチャンスを広げるという意味でも、人との出会えるチャンスを逃さないことです。
②自分の知らない企業・業界への理解を深めるきっかけとなる。
大学生の志望企業は様々!私が面談した学生だと、総合商社、メーカー、舞台関係、JA,飲食などなど…
仕事だけでは、出会わない企業や業界が沸き上がってきます(笑)
大学生との面談前に事前に勉強するので、自信の見聞を広げることにもつながります‼
③コミュニケーションスキル向上
もちろん面談をするので、傾聴力・質問力・説明力など営業(社会人)にとって必要なスキルを磨くことにも繋がります。また、様々な価値観・視点と触れられるので、自信の価値観・物の見方のアップデートもできます!
また、ESの添削では文章能力の向上も可能です。
3.何より楽しい!
長々とお話ししましたが、フレッシュな大学生と話すのは楽しいですし、学びも大きいです!
皆さんもぜひ、チャレンジしてみてください(^^)/
大学生の皆さん!いつでも就職相談受けますので、お気軽にご連絡ください。