見出し画像

探究について108

今日の探究学習とリクルート

今日はリクルート?
業績も厳しく転職も考え中です。
スモールビジネスから0から1はとても大変です。
既存の業務が激変に減少したのが多いな要因で、新たな商品作りもしたのですが。

マーケティングではないですがパートナーシップとして考えれば、新たな会社に入り、ノウハウを発揮するのも1つの考え方と思ってます。
ようするに事業していても、動かないものを頑張っても時間の無駄と思っています。
それよりどのようにすれば動くかが最も大事になります。

稼ぐのは事業も雇用でも捉え方は同じかと。

今、一番動かしたいのが、探究学習というより、自己肯定感を高め、自ら意識を変えれる現場に行きたいのが正直です。

そこで偶々、宣伝もしているリクルートエイジェントの情報が掲載されていて、それが学校なんですよ。
詳細見れば生徒の進路や企業との架け橋なる業務。

そのままが業務の内容にあたり、さらに年収はそれなり良かった。

一番に驚いたのが、担当者とヒアリングで話していたら、同じ年代でした。
高校教員で探究学習担当していたようで、校長から探究学習をしてくれっと、何をしていいかわからずな印象だったそうです。

そのマーケティング、キャリア教育、探究学習を生かしたいんですよとの話が、とても理解されてとても感謝しました。

やはり何でも本気で取り組むと、引き寄せる力みたいなのが動くんですかね。

探究学習は、文部科学省からはでているものですが、学校教員が偶々でしょうが、探究学習を行っていたのは驚き以外にないですね。

その方はどこからかわかりませんが、身近なサポートの一人に感じた。

いいなと思ったら応援しよう!