マガジンのカバー画像

2024年に投稿した記事

322
2024年に投稿した記事はすべてこのマガジンに入っています。つぶやき、普通の記事、有料、無料関係なく全部入れてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

11月に買ったアンクルブーツ。通年で同じスニーカーを履いていましたが、冬、雪道を歩くと靴から水が入って冷たいのと、去年、日本で買ったスニーカーがカナダだと春夏仕様になるので、雪道用に1足用意しました。アマゾンで税込み53ドル。二足態勢になりましたが、冬はこの靴のほうが快適です。

48

29日午前11時56分撮影。今日は天気がよかった。この時気温は氷点下9度。氷点下10度よりも上で、天気がよく、風が強くなければ、散歩日和と言えます。でも、何かの写真撮影をしている人たち以外は見かけませんでした。いつも歩くルートにたまに写真撮影のクルーを見かける場所が1つあります。

39

クリスマスに娘からボロシリケイトガラスのマグをもらいました。中にペンギンの飾りがついています。耐熱ガラスなので何を入れてもいいけれど水を入れるのが一番似合っているでしょう。今使っている陶器のマグよりずっと軽いし、ガラスだから汚れがつきにくいはずなので、今後はメインで使っていく予定

60

65年間で無駄にしたお金の正体~買い物の失敗7選とその教訓

年末になると、たくさんの人が、「今年、買ってよかったもの」という記事を書きます。 私も、…

700
59

26日の午後、娘がターキーを焼いたのでごちそうになりました。付け合せはマッシュポテト、芽キャベツ、ニンジン、スタッフィング(娘は別で用意する)、クランベリーソース、グレービーソース。私は野菜の下ごしらえを担当。写真ではおいしそうに見えないけど、ジューシーでおいしく焼けていました。

64

エッセオンラインに新しい記事がアップされました。今回は持ち物のリセットについて⇒50代は今が「ものを手放す」チャンス。持ち物リセットして新年を軽やかに迎える | ESSEonline(エッセ オンライン) https://esse-online.jp/articles/-/31293 少しだけ捨ててみてください。

31

2024年、読者が選んだ筆子のベスト記事3選

12月18日に、noteの運営から「あなたの今年の #noteまとめ をお届けします!」というメールが届き、一番最初によく読まれた記事ベスト3がのっていました。 その記事3つを紹介します。 集計期間は、2023.12.31 〜 2024.12.14ですが、私がnoteを始めたのは、2024年4月21日です。 第1位:65歳で夫と別れることを決めた理由は確定申告この記事が群を抜いてアクセスが多く、「好き」も多いです。 カナダの確定申告事情についても詳しく書いていますが、

24日、曇り+強風の日、徒歩19分のクリニックまで行った。カナダではファミリードクター(かかりつけ医、GP)を通さないと専門医に診てもらえない。まあ、私が会った専門医は産婦人科医だけで、ふだんはGPすら必要ない。健康診断にもめったに行かないが、引っ越したので新しい医者に変えてみた

39

12月23日12時3分撮影。今日も暖かくて、このときプラス1度ぐらい。天気もよかったのでいつもより散歩している人が多かったです。近所ではこんなふうに木にオーナメントをぶら下げている家を見かけます。私自身はクリスマスの飾りはいっさいしません。外に出れば見えるから自宅でする必要ないし

36

いつもブログの記事をどの日の分まで書いたか卓上カレンダーで消し込みしています。時差があるので、視覚化しないとこんがらがるからです。普段は友人の手作りカレンダーを買っていますが、今年は病気で制作しないので、さっきCanvaで1月の分を適当に作りました。大きいほうが老眼にはいいかも。

39

私はすべてのデータをクラウドストレージに入れている。パーソナルはGoogle Drive、仕事用はOneDriveと使い分けているけれど、OneDriveのほうが入れやすいので、関係ないものまでどんどん入れてしまってくしゃくしゃに。1日15分ずつ整理することにします。

38

12月21日午前11時32分。今日は気温が上がり、この時、プラスに近かったはず。写真を見ても暖かい感じがします。当分気温が高い日々が続くので、また外の写真を撮りますね。変わり映えしないけれど、『カナダの風景写真を見たい』というリクエストしか来ないんですよね。写真下手ですみません。

48

一人暮らしのスタートに!買ってよかったキッチン用品5選

今年5月1日に引っ越しをし、一人暮らしを始めました。その際、「買ってよかったと思う」「この…

700
48

12月16日に発売された別冊ESSE『捨てる家には福が来る』に私の記事「筆子さんの幸せになる手放し方レッスン」がのっています。雑誌の一番最後。以前別の雑誌にのった記事の再掲載です。アマゾンへのリンク⇒ https://amzn.to/4gGvIgu よかったらチェックしてください