見出し画像

かたまり時間、すきま時間。どちらにも価値があって、どんな使い方をするかで未来が大きく変わります。[行動編 #9]

時間配分を抜本的に見直すことで、成果は劇的に変化します。

【コラム 時間管理は成果につながる】


月々の売り上げ目標にも到達していなかったのに、たった3カ月で月平均で2倍以上になるまで効果的な時間管理をされたAさんのお話は、ぜひ本書でご確認ください♪

ここまで劇的とは言えませんが、記録をするだけで、自分が時間とどう向き合っているかがわかるようになってきます。
時間は「診断し、整理し、まとめる」という3ステップで管理していきます。
診断=記録していくと、何にどのくらいどのような時間の使い方をしているかがわかります。
その中身は、自分にとって必要な時間なのか、使ってしまったと思う時間なのかを診断します。

自分が使いたい時間を、整理=計画していきます。
テレワークの推進と相まって、個人の空き時間がアプリで共有できるようになったので、空き時間になっているところにどんどん会議が詰め込まれて、結局自分の時間が侵略されてしまっている、なんてお話も聞こえてきていましたよね。
まずは、自分の時間を予約します。
あなたはあなたの得意なやり方で成果をあげることを求められているのですから、あなた自身の時間を確保することは必須です。
誰かに奪われてしまわないよう、事前に自分の時間を確保しましょう。
それでも、誰かと一緒に働く以上、誰かに時間を奪われてしまうのが日常ですから……。

最初のころは、自分の時間を確保する、といっても15~20分くらいからのスタートかもしれません。
でも熟考するためには2時間程度のかたまり時間が必要です。
電話などで時間を奪われて、再開する際に「どこまでやってたかな……」と記憶をたどる時間にかなり費やされているのが現状です。
自分の集中できる時間などを確認し、プラスαの時間をまとめてとれるよう工夫をし続けましょう。


初代iPhoneが2007年に発売され、世の中は一変しました。
ドラッカー先生は2005年にお亡くなりになりましたので、今の社会をご覧になって、どんなことをおっしゃるのかとても興味深い所です。
iPhoneにより、すきま時間の使い方が激変しました。
すきま時間では何もできないと言われてきましたが、すきま時間に思考し、それをいつでもどこでもいろんな手段で記録し続けることができるようになりました。
時間資本主義の時代』 (松岡真宏 著 日本経済新聞出版社)で、時間価値が変わったことを知りました。
時間の使い方が変わったことを知りました。
この本を読んでから、違う時間価値の本が出版されていることを知りました。
時間交換プラットフォームも報道されていましたが、今はどうなっているのでしょう?
すきま時間の有用性は脳科学でも調査が進んでいるようで、脳は、思考を途中でやめても、ずーっとそのことについて考えており、リラックスしたお風呂の時間などに良いアイデアを思いつくのだそうです。
すきま時間についての素敵なマンガ、ご紹介しますね♪

時間に対する価値観も様変わりしているようなので、その情報にアンテナを張り続けていないと、時間から得られる価値を享受し損ねてしまいます。
世の中の変化についていきたいものですね。


ちょっと前までは、移動時間くらい周囲を観察する余裕がほしいなぁ、と感じていました。
人と関わるのはその時間くらいなので、季節の変化を感じたり、人の行動の変化を見つめてみたり、そういう時間に充てたいと思っていました。
でも実際は、必死にすきま時間に電子書籍を読んでいたりします。
将来の自分がどう在りたいか、と考えることは、時間の使い方を大きく左右します。
どこにも正解はありません。
やった将来か、やらなかった将来か、どちらかしか選べません。
あの時これをやっていれば……!! と強く願い、タイムマシンでその時に戻ってやり直せたとしても、思い描いていた未来が必ずやってくるとは限りません。
あの時の過去の自分だけが、この先の未来を形成するわけではなく、今この瞬間の自分が、次の瞬間の自分を磨き上げていきます。
今のあなただからできる時間管理続けてみませんか♪

時間管理続けていますか?
何のために時間管理をしますか?
時間管理を続けてどうなりたいですか?
ご自身の集中できる時間をご存じですか?
すきま時間の管理、どのようにしていますか?
どんなながら作業していますか?
ながら作業、効果はありましたか?
ながら作業の効果はどのように測定していますか?


実践するドラッカー【行動編】』 
chapter1 時間が成果を決める p20 #9


#8 ←

→ #10


サークル始めました♪
毎月決まった日までに、決まった分量の本を読み、それについてどんな行動をしたか、どんな変化が起こったかを参加者さんみんなと共有する、という読書会の時間が予約されていたことで、読まない本も読むことができました。
普段本を読まない人ほど、読書会が面白いようです♪


実践するドラッカーシリーズは、膨大な数のドラッカー先生の言葉を選りすぐり、5つのテーマ別にまとめられた書籍です。
編著者の佐藤等先生は、札幌を中心に全国各地でドラッカーの書籍を中心に読書会を開催されてきました。
ドラッカー先生の言葉と佐藤先生の解説が1セット、そこかしこに「今のあなた」に必要な言葉が散りばめられています。
佐藤先生の解説は、ぜひそれぞれの書籍で確認してください(*^ω^*)
ここではわたしが感じたことをお伝えしていきます。
自ら考え、決定し、行動するあなたのためのドラッカー、一緒に探してみませんか?

【行動編】は、あなたが成長し続けるためにはどのような行動が必要なのか、成果を出すための行動の仕方がまとめられています。

いいなと思ったら応援しよう!

縁箱
よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!