![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151453922/rectangle_large_type_2_485db416715f055c6dc84f0f832f731e.jpeg?width=1200)
風天 / こんな感じで始まった。 懐かしの初期メニューラインナップ。
日本人の私がそれまでの仕事のつながりから、中国の常州という街に
小さな会社と1軒の居酒屋を作って暮らしていたという昔話。
2010年〜2023年、風変わりな経歴など、プロフィール記事(長篇)をご覧ください。
Menu of 居酒屋風天
伝説(1)から(3)にかけて、2010年開店準備、
伝説(4)にて、2014年改装工事を記事にしました。
伝説(5)、2022年時のメニューをそのまま公開。
伝説(6)、2022年時のメニューをそのまま公開。 酒・ドリンク編
伝説(7)、風天の代表メニューおでん アーカイブ
伝説(8)、おでん徒然草
風天/ こんな感じで始まった。懐かしの初期メニューラインナップ。
2010〜2014年 改装前までの風天 初期メニューを記事用に整理しました。
従業員を従え、厨房は私を入れて4人体制で臨んでいた頃の、居酒屋らしいラインナップ。メニューの1/3 くらいになるだろうか。
今回、特に一つ、一つの料理を語らず、国外でやってた雰囲気を出すために中文とピンイン表記だけにしました( 実際のメニューは、価格、日本語表記、英文表記も入れていました)。
私が帰国前、コロナ禍に一人でやっていた、特殊な営業についての記事が先行していたので、店のスタート時の容姿をここに紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1724209658745-9UDbO8wEsR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207912302-6kZtkSUBnI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207920492-xb1k0Wx9oz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207930294-5itDI9Yv8R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207942705-kR8U0VaAo8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207960741-S8k5F9AJiS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207970772-JMSpPxyNce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724207981648-pf0LfJPNlK.jpg?width=1200)
料理 by : 私 + 風天の仲間たち。
撮影 by : 私。
編集 by. : 私。