見出し画像

#24 社内ニートが起こす心のトラブル

おはようございます。やっぴです。

今回は社内ニートになってしまった方が引き起こしてしまう心のトラブルについて紹介します。

最近、仕事にやりがいを感じていない方、退屈している方、見てみてください!

倦怠感

忙しかったわけではないねど、くたびれて、しぼりつくされた気がする。
自分がなまけていることはわかっているが、なぜか気力が起きない。

自分から退屈を求めているわけじゃなく、結果的に退屈になってしまっている。

とりあえずゆっくり休むために、テレビを見ながら横になる。

イライラする

仕事の不満を家にも持ち帰ってしまう。
そして家でもイライラしてしまい、
仕事に不満を持っている理由を家族や恋人が知らない場合は、周りの人にまで不愉快にさせてしまう。

やる気が出ない

たいした仕事をしなかったが、帰ってきたら何をする気にもなれない。
でも、仕事も集中しているわけじゃないので、プライベートとのメリハリがつきにくい。
だから、帰宅してもとりあえずダラダラ過ごす。

内にこもる

社交的ではない場合、自分の世界に閉じこもる。
誰かに悩み相談したりせず、ひたすら不満や不愉快に耐える。
やがて、両親や友人から
「仕事はどう?」と聞かれると
「順調だよ〜まぁまぁ忙しくてね」と
答える。
そして、相手にも自分にも嘘をつき、ひとりで耐えることになる。どんどん内にこもってしまう。

おわりに

退屈しきってしまいボアアウトになると、
このような心のトラブルが起きてしまいます。

とにかく
「だるい」「めんどくさい」「しんどい」
みたいなことを言うと思います。
よく言ってしまいがちな言葉ですよね😔
逃げに使ってしまう言葉です。

このような心のトラブルに思い当たる節がある人は要注意です!!
ボアアウトがだいぶ進行しているかもしれません、、

ここまで退屈からくる心のトラブルを紹介しました。
とは言っても、
忙しい方がしんどくない??
退屈してる人が羨ましい!!
と言う方も多くいると思います。

なので次回は
バーンアウトの苦しみ
vs
ボアアウトの苦しみ

について書いていきます。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお会いできることを楽しみにしています。

いいなと思ったら応援しよう!